新型コロナ北海道内の感染者全国最多!第8波

1 ::2022/10/28(金) 15:25:14.38 ID:0sFQk4cb0.net ?PLT(12015)

新型コロナ 道内の感染者、全国最多 寒さで換気不足か 水際対策緩和も影響 /北海道
https://mainichi.jp/articles/20221028/ddl/k01/040/024000c

125 :ペプシマン(光) [US]:2022/10/28(金) 17:16:43.68 ID:Mj9E8XrA0.net

>>119
第一号は道内をタクシー使いまくって観光していた中国人のオバはんだった

73 ::2022/10/28(金) 16:08:15.59 ID:EBtRYWDQ0.net

人動いてるから増えるのは仕方ないんじゃないかね
初めからそうだが自衛するしかないわ

87 ::2022/10/28(金) 16:19:04.67 ID:TjdmVYYt0.net

札幌は割りとちゃんとしてるけどな

21 ::2022/10/28(金) 15:29:08.36 ID:ovx11Vmr0.net

これアベどーすんの?

13 ::2022/10/28(金) 15:27:28.39 ID:qMiVLlL50.net

また北海道か
しかし収束する気配ないな
いずれ東京でも激増するってことだからな

30 ::2022/10/28(金) 15:35:50.54 ID:1WZ17S+70.net

先週罹ったから第8波はもう大丈夫やろ
スター取ったマリオの気分や

169 ::2022/10/28(金) 19:36:09.63 ID:DlBse7+H0.net

学芸会クラスター

124 :ラジ男(東京都) [FR]:2022/10/28(金) 17:15:54.53 ID:4qWPzB4B0.net

寒いんだよ

117 :しんた(北海道) [NO]:2022/10/28(金) 16:52:32.01 ID:fHt0o32V0.net

本州も来月には同じようになるから安心しろ

19 ::2022/10/28(金) 15:28:51.78 ID:hcMz39AE0.net

暖房で締め切ってるからな
換気しろ換気

191 ::2022/10/28(金) 23:53:17.68 ID:d8XX3TkL0.net

人の往来が盛んになって内地から雪前に墓参りしにきた人も増えたし
今はどこでクラスターが出たかとか公表しないから地元民にしたら不安だよ

55 ::2022/10/28(金) 15:56:00.87 ID:ocfU1qL60.net

熊やシカがマスクしてないからな

34 ::2022/10/28(金) 15:38:44.74 ID:+WGlXQl00.net

外国人旅行客からだろうなこれは

104 :火ぐまのパッチョ(ジパング) [US]:2022/10/28(金) 16:41:02.83 ID:yTbtbS8L0.net

季節性の風邪だろ、そろそろシーズンだ。ワクチン打って免疫失ってんだから雑魚風邪でもかかるんだよ

144 ::2022/10/28(金) 18:13:14.03 ID:+6zmVhDV0.net

旭川の民度みれば予想はつく

153 ::2022/10/28(金) 18:31:17.60 ID:22Jf6DNT0.net

この期に及んでゼロコロナに拘る馬鹿な日本政府とマスコミと専門家

もう中国に移住しろよ
お前らコロナよりも存在が迷惑だわ

91 :都くん(茸) [CN]:2022/10/28(金) 16:24:25.54 ID:AC2EOheJ0.net

>>89
北見だったな

10 ::2022/10/28(金) 15:26:52.03 ID:xqEZIVpZ0.net

知恵遅れの大地

51 ::2022/10/28(金) 15:54:52.71 ID:9nLig06I0.net

>>43
飲食の閉めきったテントでの拡散とかだったよな

113 :ミドリちゃん(茸) [US]:2022/10/28(金) 16:48:20.39 ID:yZ8+O5lx0.net

寒いと免疫力が落ちるからね
体は温めてないと
この冬は光熱費との戦いだわ

86 ::2022/10/28(金) 16:18:40.23 ID:eQfwGfQB0.net

どうでもいいわ
感染者数報道もいらね

5 ::2022/10/28(金) 15:26:09.19 ID:q2nNjZHT0.net

民度が低い

135 ::2022/10/28(金) 17:42:46.28 ID:5KAimgNt0.net

北海道はもう気候的には冬だから当たり前だろ
ただの風邪に名前なんかつけるからこんなことになんだよ

15 ::2022/10/28(金) 15:28:12.98 ID:8Y58+Hel0.net

始まりも北海道だった

43 ::2022/10/28(金) 15:45:10.08 ID:7j3c/5ZP0.net

>>15
雪まつり?

185 ::2022/10/28(金) 22:40:27.36 ID:2FwKdUvj0.net

コロナ前線南下注意報

27 ::2022/10/28(金) 15:33:05.28 ID:A7mT/GXC0.net

地域別の統計は無いのかね

115 :サン太(静岡県) [AU]:2022/10/28(金) 16:50:21.35 ID:guHarOpV0.net

暖房中に窓を定期的に開けるって、なかなか難しよね、寒いもん

4 ::2022/10/28(金) 15:25:52.27 ID:0sFQk4cb0.net ?PLT(12015)

(以下略)

182 ::2022/10/28(金) 22:17:34.05 ID:0sFQk4cb0.net

>>157
適応して動くから経済は止まらないよ
むしろ中国みたいにゼロコロナやった方がコロナのためではなく有事に強い強靭な国家になるだろ

参考になったらSNSでシェアお願いします!

この記事を読んだ方へのおすすめ

最近のコメント

コメントはまだありません
ページTOPへ↑