『ニホンカナヘビ』東京23区で絶滅の危機!やばい

1 :◆mZB81pkM/el0 (東京都) [US]:2022/08/05(金) 18:13:08 ID:PHh+QziQ0●.net ?PLT
sssp://img.5ch.net/ico/monatya.gif
小さな恐竜のような姿で、くりっとした愛らしい目が子どもたちに人気のニホンカナヘビ。全国各地の草むらで見られ、絵本の主人公も務めてきた。このトカゲに似た身近な 爬は虫ちゅう 類が、東京23区内では絶滅が危ぶまれていることをご存じだろうか?
半世紀にわたりニホンカナヘビの生態を研究してきた東海大名誉教授の竹中践さん(72)は「誰もカナヘビを知らない、という事態になりかねない」と警鐘を鳴らしている。(デジタル編集部 斎藤健二)

https://www.yomiuri.co.jp/national/20220801-OYT1T50102/

211 ::2022/08/05(金) 21:05:50.90 ID:M5I9wwxU0.net

トカゲよりトカゲらしいカナヘビ
トカゲはギラギラしてキモい

248 ::2022/08/05(金) 22:32:54.40 ID:SuL/Hfef0.net

子供の頃はこれを家に持ち帰ると
お尻の穴から身体に入って来て
内臓食い荒らすとか言う噂あって
怖かったわ
体内に入ったら呼吸できんから簡単に死んでしまうのにガキだから信じてたわw

19 :スピロケータ(東京都) [NL]:2022/08/05(金) 18:22:04 ID:sit2wh8x0.net

都民さぁ…

230 ::2022/08/05(金) 21:43:05.41 ID:hpHdFp/M0.net

誰もカナヘビを知らない

って東京人以外は人間にカウントされてないんだな・・・

255 ::2022/08/05(金) 22:43:58.11 ID:e/6Jd4Jm0.net

ごんぶとアオダイショウとかもう見る機会もないのかね
あんなおもれーいきものないのにな

150 :ミクロモノスポラ(SB-iPhone) [RU]:2022/08/05(金) 19:32:09 ID:3GtoQ2Ug0.net

別に23区にいなくも困らんだろ

333 :アナエロリネア(埼玉県) [US]:2022/08/06(土) 08:48:40 ID:zokmTP5b0.net

埼玉が言うなよとか野暮なことは言うなよ?
都内までチャリで30分くらいだから
絶対そんなに変わるわけがねー

181 ::2022/08/05(金) 20:13:06.58 ID:oeOP7AXH0.net

品川辺りのホテルとか
日本トカゲいたけどなぁ

274 ::2022/08/05(金) 23:33:30.96 ID:hTyue4ce0.net

杉並区の話だが、昔はカーチャンがタマムシ拾ってきたり道端にコクワガタが転がってたこともあった
夜に駐車場行けばエンマコオロギがアホみたいに取れた

165 ::2022/08/05(金) 19:59:06.93 ID:iP37IMO80.net

>>160
奥多摩って23区なのか

204 ::2022/08/05(金) 20:56:56.35 ID:QMjBk3Vm0.net

>>190
ゴミだけど
それ以上は遠征しないと望めないから
カブト捕りじゃなくてコクワ捕りと称されてたの

320 :フラボバクテリウム(大阪府) [ニダ]:2022/08/06(土) 08:13:22 ID:38h6k9CI0.net

カナヘビみたいなやつで緑や青っぽい毒々しい色した奴いるけど、あれはヤバいやつなの?

303 ::2022/08/06(土) 03:16:29.85 ID:FkNl00Ai0.net

カナチョロかわよいよね

367 :ロドバクター(東京都) [US]:2022/08/06(土) 18:09:07 ID:gwDAK3xa0.net

>>366
手がでかくて可愛い

264 ::2022/08/05(金) 23:07:50.63 ID:iG1pB4YL0.net

都民が絶滅すりゃいいのに

216 ::2022/08/05(金) 21:19:34.04 ID:Q3/sO4K50.net

トカゲもカナヘビも足速い

57 ::2022/08/05(金) 18:34:11.11 ID:1KaKO7aL0.net

>>53
ヤモリ

75 :アルテロモナス(ジパング) [DE]:2022/08/05(金) 18:40:35 ID:aohbvfZI0.net

>>71
全部尻尾切れるぞwww

271 ::2022/08/05(金) 23:25:43.86 ID:MloFRZgq0.net

アリジゴクの成虫はウスバカ下郎
本麒麟ぐびぐび

376 ::2022/08/06(土) 21:19:17.32 ID:/p7UAZFK0.net

カナヘビを二足歩行できるように調教した思い出

76 :テルモミクロビウム(三重県) [US]:2022/08/05(金) 18:41:07 ID:1KaKO7aL0.net

>>71
カナヘビは切れるよ
ヤモリは知らない高い所にくっついているから
猫の犠牲になりにくい

105 :ビフィドバクテリウム(ジパング) [NZ]:2022/08/05(金) 18:54:18 ID:Dxwwd0hm0.net

それってハクビシン?

311 :フソバクテリウム(やわらか銀行) [US]:2022/08/06(土) 06:28:31 ID:njL+tNbY0.net

ツチノコ?

120 :緑色細菌(庭) [US]:2022/08/05(金) 19:08:12 ID:wnSkD0kP0.net

>>114
カナヘビは全身茶色で尾が長い

65 :シュードノカルディア(千葉県) [CN]:2022/08/05(金) 18:36:50 ID:ZUl4c4Cv0.net

342 :ハロプラズマ(ジパング) [CN]:2022/08/06(土) 11:14:54 ID:f9PXgUwR0.net

逆じゃない?
カナヘビはしょっちゅう見かけるけどトカゲを全然見ないんだが

145 :ネンジュモ(SB-iPhone) [CH]:2022/08/05(金) 19:26:17 ID:7Ii+Vu040.net

うちの庭にはおるが、、

208 ::2022/08/05(金) 21:01:07.28 ID:W9uZN9CP0.net

東京はもう何もかも壊れてるし住んでる連中も大半は熱にうかされた馬鹿だ
いまさらカナヘビがいなくても気にしない軽薄さこそが東京ってもんだ

213 ::2022/08/05(金) 21:12:15.22 ID:fG3YhvC70.net

>>183
ここでその名前を聞くとは
コスモス・ホテルは最初期に読んだSFだ

49 :シトファーガ(ジパング) [US]:2022/08/05(金) 18:31:12 ID:ze0ZHNMY0.net

川崎横浜にはいっぱいいるからいいわ

15 :ヴィクティヴァリス(東京都) [CL]:2022/08/05(金) 18:21:07 ID:GoD+GUs20.net

きれいな青や緑と、黒の縞模様のはトカゲ?カナヘビ?

206 ::2022/08/05(金) 21:00:02.07 ID:pIITmZAz0.net

23区で絶滅って、もぐらとかみみずも絶滅してそう

171 ::2022/08/05(金) 20:04:37.80 ID:cNjqWwhM0.net

東京には要らんだろ

29 :シントロフォバクター(大阪府) [US]:2022/08/05(金) 18:25:16 ID:YwUxBQvr0.net

へび「ここは日本かな」

214 ::2022/08/05(金) 21:14:53.25 ID:0TwjvQjg0.net

>>205
その真っ黒なヘビが成長すると真っ白になる
アオダイショウな

179 ::2022/08/05(金) 20:11:14.90 ID:9mX9PMSB0.net

ガキの頃に飼っていたけど、大人しくてかわいいやつだった

28 :テルモリトバクター(東京都) [DE]:2022/08/05(金) 18:25:15 ID:j/UJNB3y0.net

青緑っぽくキラキラしたやつは?

354 ::2022/08/06(土) 12:38:12.72 ID:/4R68Sth0.net

>>88
死骸がいっぱい
猫が遊んでる

231 ::2022/08/05(金) 21:43:05.45 ID:hpHdFp/M0.net

誰もカナヘビを知らない

って東京人以外は人間にカウントされてないんだな・・・

149 :カルディセリクム(埼玉県) [US]:2022/08/05(金) 19:30:16 ID:NUhLFIox0.net

関東で見るヘビなんて青大将くらいなもんだろ

306 :ビブリオ(東京都) [LT]:2022/08/06(土) 04:50:07 ID:qPXF+rvw0.net

>>22
ヤモリだと思う

247 ::2022/08/05(金) 22:31:50.82 ID:g7ifDUBE0.net

皇居にはいるだろ
世田谷の多摩川沿いとかも

162 ::2022/08/05(金) 19:54:21.53 ID:yT2Wr6yw0.net

トカゲかよ

315 :オセアノスピリルム(光) [US]:2022/08/06(土) 07:49:44 ID:ttPirLin0.net

家の庭にたくさん居るから東京に贈ろうか?

61 :フィシスファエラ(光) [US]:2022/08/05(金) 18:35:48 ID:zIik4pz20.net

長野県で山ん中の温泉行って露天風呂入ってたら近寄って来たは😺

198 ::2022/08/05(金) 20:47:02.41 ID:PMhKnVzK0.net

ニホントカゲは一度も見たことない

242 ::2022/08/05(金) 22:18:28.84 ID:6Z49C4f50.net

>>237
段ボールは一軒家って言わない

167 ::2022/08/05(金) 20:02:32.39 ID:7YGPjDDD0.net

カナヘビもニホントカゲもうちの庭で繁殖してるから安心しろ

355 ::2022/08/06(土) 13:36:15.93 ID:+19xIwho0.net

>>123
自分が子供の頃捕まえてたのがどっちなのか分からんわ

54 ::2022/08/05(金) 18:33:34.77 ID:b2TYos9t0.net

師匠シリーズで読んだ

参考になったらSNSでシェアお願いします!

この記事を読んだ方へのおすすめ

最近のコメント

コメントはまだありません
ページTOPへ↑