バイデン米大統領は31日、米欧の大手石油会社が増産せずに高収益を上げていると非難

1 ::2022/11/01(火) 08:41:16.55 ID:bBoxpUwr0●.net ?2BP(2000)

【ワシントン時事】バイデン米大統領は31日、米欧の大手石油会社が増産せずに高収益を上げていると非難し、対応しない企業に増税する法案作りを議会に要請する考えを示唆した。

11月8日の中間選挙を前に、ガソリン高に苦しむ国民の負担軽減に取り組む姿勢を見せるため、石油大手に警告した。

原油相場はロシアのウクライナ侵攻を受けて高騰している。バイデン氏はホワイトハウスでの演説で「石油会社は戦争に乗じてもうけるのをやめるべきだ」と批判。
増産や小売価格の引き下げをしなければ「超過利益への課税強化などの制限措置を講じる」と訴えた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/e9afe890a93489988d1256cb21d7258216876923

68 ::2022/11/01(火) 21:33:57.03 ID:8oVuwDne0.net

自分が招いたインフレでメチャクチャ言ってんなぁ

10 ::2022/11/01(火) 08:47:56.00 ID:ss850ChA0.net

>>8
日本以外では地震に対する備えが脆弱だぞ
日本人感覚で考えたらいかん

31 ::2022/11/01(火) 09:16:22.03 ID:wrWJyIm80.net

シェールガスは環境汚染じゃなかったっけか

28 ::2022/11/01(火) 09:09:57.05 ID:X613ljss0.net

サウジのサルマンに
お願いだから増産して、と頼みに行って
ダブスタ治してから来いや爺
と追い返されてw今度は国内企業を叩くと
会社としたら値上げしますが何か?という
話にしかならない

65 ::2022/11/01(火) 19:25:42.15 ID:MpwgpcqX0.net

>>11
その後始末で景気後退を余儀なくされてるのがもうね
バブルの後始末でしくじった我が国以下でしょこれ

56 ::2022/11/01(火) 11:45:40.30 ID:13mS11u60.net

採掘停止してるから今掘り出しても一年は掛かるらしいし、選挙は終わるからバイデンには厳しいね…

34 ::2022/11/01(火) 09:26:37.21 ID:OgBfzA3E0.net

SDGsはどうした

40 ::2022/11/01(火) 10:20:46.44 ID:53mC9dPm0.net

はよしねプーチン定期

55 ::2022/11/01(火) 11:43:11.71 ID:yXV4g78q0.net

そう言えば石油屋はブッシュを先頭に共和党支持だったねw

57 ::2022/11/01(火) 11:46:40.41 ID:t13jK6qQ0.net

>>39
決算からガッポリ税なのに
何しても無駄

42 ::2022/11/01(火) 10:22:25.67 ID:p+3mP8sB0.net

さっさとシェールガス掘れアホ

37 ::2022/11/01(火) 09:42:02.45 ID:kMRrUxzh0.net

各社横並びで増税分価格転嫁

47 ::2022/11/01(火) 10:40:45.48 ID:24FlXai50.net

米シェールガスは増産してるんですけどねw

米シェール、日量100万バレル増産へ ロシア産を代替
2022年3月17日 2:00 (2022年3月17日 5:15更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN162DF0W2A310C2000000/

米国でシェールオイルの増産が加速している。
2022年12月の米原油生産は2月に比べて日量100万バレル以上増える見通しだ。

58 ::2022/11/01(火) 11:50:46.40 ID:t13jK6qQ0.net

>>33
高市菅携帯スマホ

9 ::2022/11/01(火) 08:47:24.17 ID:v9PlvNhS0.net

>>7
米民主党が選挙で負けそう

16 ::2022/11/01(火) 08:56:12.33 ID:xczvbvZc0.net

一方日本は補助金を与えた

22 ::2022/11/01(火) 09:04:30.43 ID:7iraQkwy0.net

掘るの禁止したのお前だろw

13 ::2022/11/01(火) 08:52:28.69 ID:CYmxKPzM0.net

シュッシュッシュ~~ル!

13 ::2022/11/01(火) 08:52:28.69 ID:CYmxKPzM0.net

シュッシュッシュ~~ル!

52 ::2022/11/01(火) 11:20:28.14 ID:ss850ChA0.net

>>50
フランスも高速炉再開だろ

72 ::2022/11/04(金) 03:38:46.94 ID:bVrCdUwy0.net

国民からしたらバイデン支持しか無いわな
カルトアベ友トランプとかよりバイデンのがよっぽどマシ

35 ::2022/11/01(火) 09:27:17.47 ID:ss850ChA0.net

>>30
それはシェールオイル規制じゃなく化石燃料依存を減らそうという包括的な大統領令

11 ::2022/11/01(火) 08:50:56.35 ID:YyWSVoUb0.net

そもそもの話しコロナ支援金でお金をばら撒いたせいでインフレが加速したのも要因の一つだろ
日本は頑なに現金支援だけはしなかったからインフレが抑えられてるのに

21 ::2022/11/01(火) 09:03:35.56 ID:ss850ChA0.net

>>17
州レベルでは地震を根拠にきせいしてるところもある
https://wired.jp/2016/03/12/new-oklahoma-rule-aims-to/

45 ::2022/11/01(火) 10:33:53.47 ID:DvysFJTk0.net

石油会社に圧力かけてたバイデンさん(変わったね)
エネルギー危機だと自然環境云々は後回しか(うんうん)

50 ::2022/11/01(火) 11:07:35.20 ID:zX3Pyi2/0.net

米国の原油ガスだって有限
今だけ原油ガス使って、日仏英米で核燃料サイクル完成させようぜ
露助も油土人も殺せる

4 ::2022/11/01(火) 08:43:26.17 ID:ss850ChA0.net

>>2
シェールって地震招くからヤバいんだろ

36 ::2022/11/01(火) 09:36:42.75 ID:T0CEBMI40.net

>>29
え?根拠なく規制してるって事?たぶんそれが原因だろうみたいな?

54 ::2022/11/01(火) 11:39:25.79 ID:t13jK6qQ0.net

>>50
ノーベル真鍋が遺書遺すだろうから何れ終わる
あれは初期ロム改ざんした。
しかも温暖化効果ガスに二酸化炭素は含まれない。
ゴア元副大統領一派に取り込まれてどうしようもなかった。すまん逝く。

ーーー
油土人も、露と米、コウモリするから面倒くさい奴らなので露があれなら大丈夫

25 ::2022/11/01(火) 09:06:09.56 ID:Ice7O7vl0.net

シェール

30 ::2022/11/01(火) 09:10:11.60 ID:5Pix3uak0.net

>>21
ほえー
まあでもバイデンが規制した理由は地震じゃなくて温暖化だからなあ
やっぱボケてるのかな

39 ::2022/11/01(火) 10:11:58.95 ID:8iUvtTIB0.net

石油各社「増税された分価格に上乗せするはwwww」

馬鹿なのか

29 ::2022/11/01(火) 09:10:04.06 ID:ss850ChA0.net

>>26
規制先行ってとこじゃね

70 ::2022/11/02(水) 05:59:03.14 ID:Uvu4cloB0.net

お鼻が長いのね

46 ::2022/11/01(火) 10:39:08.97 ID:TxUmtvPzO.net

原油価格を下げるにはアメリカがどんどん増産すればいいんだけど
それをやったら民主党支持層の環境左派に叩かれるからやれない
そんなんだからバイデンはOPECに増産要請しても無視されてる

33 ::2022/11/01(火) 09:24:48.39 ID:PX4ERzfF0.net

日本政府がこういう政策してるの見たことないが企業が良心的だからか

7 ::2022/11/01(火) 08:45:20.23 ID:rrP9JJ/r0.net

自国が儲けてるのに文句あるの?

26 ::2022/11/01(火) 09:06:20.01 ID:YhVa0ZgE0.net

>>4
地震発生のメカニズムって解明されたの???

8 ::2022/11/01(火) 08:46:48.93 ID:v9PlvNhS0.net

>>4
地震の方がインフレよりマシ

38 ::2022/11/01(火) 09:57:16.69 ID:ss850ChA0.net

>>36
事実としてシェールオイル始めてたら地震が頻発してるからだろ
だからまず止める

17 ::2022/11/01(火) 08:56:25.15 ID:5Pix3uak0.net

>>4
地震じゃなくて地球温暖化がどうこうで掘ってないはず
なのに石油はいいのかと

66 ::2022/11/01(火) 20:48:40.76 ID:9+kKR9YA0.net

原油価格とか20円くらいで固定にしたらいい

53 ::2022/11/01(火) 11:32:19.07 ID:uZr0t1za0.net

世界一の産油国なのにトップがこれじゃ大変だな

61 ::2022/11/01(火) 13:49:12.54 ID:mB0sdsn40.net

>>1
産油国をテロ支援国家に指定して、戦争ふっかけて属国にすればええやん?

5 ::2022/11/01(火) 08:44:04.75 ID:AstKMXkB0.net

日本じゃ絶対できない芸当だ。

71 :トペ コンヒーロ(山梨県) [US]:2022/11/02(水) 13:18:42.63 ID:iMGgOP8x0.net

>>70
ちんこも長いのよ🥰へへ

2 ::2022/11/01(火) 08:42:43.78 ID:Zs2F92090.net

バイデンが勝手にシェール縛りしてるだけだろ

18 ::2022/11/01(火) 08:56:25.57 ID:T0CEBMI40.net

>>14
そういう場合って隕石に当たったとでも思って諦めるしかないんかな…

67 ::2022/11/01(火) 20:49:49.14 ID:q1naihxL0.net

>>1
お前が採掘止めとったやんけと
忘れたんかボケジジイ

6 ::2022/11/01(火) 08:44:39.80 ID:DBjCMhgi0.net

日本も新聞社の軽減税率をやーめろー

参考になったらSNSでシェアお願いします!

この記事を読んだ方へのおすすめ

最近のコメント

コメントはまだありません
ページTOPへ↑