バイデン氏、日本の防衛予算増額を称賛

1 ::2022/11/14(月) 01:05:21.36 ID:dKm5k1/T0●.net ?PLT(13000)

バイデン氏、日本の防衛予算増額を称賛

【プノンペン共同】米ホワイトハウスによると、バイデン大統領は13日の日米首脳会談で、防衛予算を増額する決意を示した岸田文雄首相の取り組みを称賛した。

https://nordot.app/964554329514557440

関連
【パヨク悲報】米中間選挙上院選 ネバダ州で民主党勝利 民主党が上院多数派維持 ウクライナ支援継続へ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1668306771/

35 ::2022/11/14(月) 01:40:05.84 ID:95XjSJA20.net

バイデンは米国兵器を買え!と言わないのが素晴らしい。

57 ::2022/11/14(月) 05:54:14.70 ID:kZdPr3Wt0.net

>>51
トランプ「ジャベリン部隊はワシが育てた」

30 ::2022/11/14(月) 01:33:55.87 ID:S0yYQ9vV0.net

>>28

>>17のジパングさんにレスしていただきたいんですよね

47 ::2022/11/14(月) 02:35:35.42 ID:H4FLuqAr0.net

>>36
アメリカが守ってくれるから義理で武器買わざるを得ないんであって予算増やして自分で守るなら武器も自分で作れるだろ日本は
中東や東南アジアみたいに自分たちでまともな武器作れない国とは日本は違う

14 ::2022/11/14(月) 01:16:27.59 ID:I/sWcnWD0.net

赤旗カルト信者どーすんのこれw

31 ::2022/11/14(月) 01:37:03.90 ID:/w/xG5cW0.net

安倍政権時代に兵器を輸出しようとしたが、何一つ売れなかった。
日本の兵器メーカーの仕事は、防衛省の役人の検収印をもらう事が目的。
その為に天下りも大勢受け入れている訳でねw
過酷な実践で磨かれてない兵器なんか使えないんだよ。

51 ::2022/11/14(月) 02:55:12.48 ID:fUUGq86z0.net

>>25
ウクライナは5年ぐらい、アメリカのバックアップうけてる事しらんの?

48 ::2022/11/14(月) 02:48:20.52 ID:G5/wEFYY0.net

売電「毎度あり!!」

23 ::2022/11/14(月) 01:28:09.91 ID:Ul6zDlDa0.net

いくらハリネズミになっても中身がカルト壺パチンコなんです
そんなもん中心に置いておくわけにはいきませんわ

22 ::2022/11/14(月) 01:26:50.27 ID:CglBQrlM0.net

20年前くらいまではアメリカも賞賛しなかったし、むしろ牽制してた
オバマ政権末期で中国が敵だとやっとなったからやれって話になっている

3 ::2022/11/14(月) 01:06:42.26 .net

北方領土に米軍基地を作るチャンス

13 ::2022/11/14(月) 01:15:29.54 ID:aWFuHy540.net

元財務官僚で自民党の桜井さんが言うてたわ
フランスの官僚から、アメリカの官僚がなんと言ってるか知ってるのか?ルールは俺たちが作る、金は日本に出させる
と言ってるんだぞ、それでいいのかと問われたと
アジア通貨危機の時も、日本が即座にルール作って対策に動いたら、アメリカの財務官僚から電話があって潰されたと
そしてアメリカが作ったルールでやることになった
お金は日本が出す
北朝鮮問題でも同じ道を辿ろうとしてて心配だわ

53 ::2022/11/14(月) 03:06:23.16 ID:PzbWuI5a0.net

いつまでアメリカの犬してんの?
統一教会の犬もあって忙しそうだが自民公明

29 ::2022/11/14(月) 01:32:31.17 ID:CglBQrlM0.net

>>27
20年くらい前までは対日敵視論も強かったからな

40 ::2022/11/14(月) 01:47:46.96 ID:S0yYQ9vV0.net

>>32
戦場ではより精密な兵器でそれを使いこなせることが重要になるってことね
対戦車砲もスナイパーも人ではなくAIが敵味方を区別して対応することになるのかな
レス、どうもありがとうでした

72 :ファイヤーボールスプラッシュ(東京都) [ニダ]:2022/11/14(月) 11:13:36.52 ID:J0hIEYDa0.net

軍産複合体
表「各国のみなさん防衛力を強化しましょう!
それにより安全を守りましょう!」
裏「戦争をして僕たちを儲けさせてくださいね!」

42 ::2022/11/14(月) 01:50:53.07 ID:N7wsuA4B0.net

バイデンが褒めるってことは間違ってるということだ

63 ::2022/11/14(月) 07:24:01.72 ID:xz7OZDSK0.net

今後数十年は武器買ってくれるからな
その間に技術者育成と国産対空ミサイル開発はしないとな
いつまでも買う側ではいざと言う時困るし、同盟国がいつ敵になるか分からん

76 ::2022/11/14(月) 16:19:41.38 ID:a8VVOwcX0.net

>>38
日本より弱小の台湾が何ともないから平気じゃね?

50 ::2022/11/14(月) 02:53:12.78 ID:gYU3pQpl0.net

>>10
馴れ合いじゃなくて主従関係だよ

68 ::2022/11/14(月) 08:50:47.75 ID:fr9P42BT0.net

岸田「あれ?バイデンが止めてくれるはずだったのに」

26 ::2022/11/14(月) 01:30:25.09 ID:CglBQrlM0.net

>>24
今回の増額は弾薬やシェルターみたいなのがメインで、そこまで兵器を増やす訳じゃない

36 ::2022/11/14(月) 01:41:50.83 ID:AMkcMle00.net

有事のさいにアメリカが手を引きやすくなるし兵器は売れるしウェルカムだろ

74 ::2022/11/14(月) 16:12:33.17 ID:QdhnvRFW0.net

アメリカ様「これで中国と戦争できるね(ニッコリ)物資支援は任せ給えw」

12 ::2022/11/14(月) 01:13:31.17 ID:RocX76QW0.net

>>8
あの最新兵器のF-35Bも
日本には売ってくれるんだろ?

それなら用心棒代として
安いからいいやw

33 ::2022/11/14(月) 01:37:30.21 ID:IR0lcyzv0.net

引っ込みがつかなくされたね。財務省が妨害しようとしたら米国からチェックが入るわけだ。
海保って国交省管轄だよね?防衛省管轄にするの?しないのに海保予算を防衛費に組み込んだら背任だよ。
外為特会なんて、本来あってはならない予算なんだから、200兆円あるのを毎年6兆円ずつ
防衛費にまわせばいいよ。ほら、向こう30年増税は不要だね。

64 ::2022/11/14(月) 07:40:12.05 ID:9FrK9ThI0.net

何でもいいけど公の場で
あんまニヤニヤすんなよバイデン
考えてる事丸見えだっつーの

32 ::2022/11/14(月) 01:37:23.19 ID:RocX76QW0.net

>>25
もうそんなのは
軍オタからしたら過去の技術だよ

アメリカとか、レーザー銃を向けるだけで
そこにミサイル落とせるとかやってるのに

時代が違いすぎる

だから、ロシアもNATOにだけは喧嘩売らないだろ?売ったら本気で終わるからな

15 ::2022/11/14(月) 01:18:21.15 ID:1pZoWDDE0.net

中国と組んでアメリカとやったら日本は負ける?

70 :名無しさんがお送りします:2022/11/14(月) 11:10:13.38 ID:FYSsXFB6l

マスコミは日本の軍事力抑えるために米軍がいるとかいうが
実際に軍事力抑えたがってるのは中韓、騒いでるのはパヨクw

38 ::2022/11/14(月) 01:46:27.21 ID:/w/xG5cW0.net

>>36
もしアメリカが日本から手を引いたら、日本は中国領になるだけだ。諦めろ。
不沈空母は対中対ロ戦略上死活的に重要だから、アメリカは日本を手放さないと思うけどな。

78 ::2022/11/14(月) 16:21:43.71 ID:13oMdIpb0.net

>>73
対立を作るプロ(笑)

わざわざ工作を仕掛けんでも、対立を放置する手段もあるんだが
お前のドタマは陰謀論200%以上なんだな(笑)

55 ::2022/11/14(月) 03:19:18.94 ID:0edhnUUw0.net

>>1
バイデンは財政出動派だから
ネトウヨは叩かなきゃならない立場だろw

11 ::2022/11/14(月) 01:11:45.65 ID:0NX48bPg0.net

防衛に関係してるっぽい予算を防衛予算に入れただけだどな

46 ::2022/11/14(月) 02:24:06.90 ID:X8oB1kPW0.net

中共を潰すためにな…分かってないのは中国戦線にいってない腐れ外道の麻生派やろ?
金が有りすぎて吉田茂は国葬された。
麻生は中共と戦わない腐れ外道の使いもんがないから…

54 ::2022/11/14(月) 03:17:51.00 ID:0edhnUUw0.net

やっぱバイデンはいいひとだな

10 ::2022/11/14(月) 01:11:38.77 ID:aTZcXCp30.net

馴れ合い関係虫唾が走るぜ

69 :タイガードライバー(茸) [JP]:2022/11/14(月) 09:29:17.51 ID:W7vvtCch0.net

>>10
何か問題あるの?

83 ::2022/11/15(火) 05:21:53.38 ID:bO8AWtjK0.net

気分はもう戦争!!!

∧_∧ /⌒ヽ
(´∀`)/  |。゚ 。  いえーーいw
⊂  / ゚。∴ ゚
\ / 。゚∵∴
(//⌒⌒ ̄ヽ-、
/ フzzっつつっ
/ /つ。////つっ
__/ (o゚。o////つつ
三/  ⌒ヽz//。/つ
/   っっつ/ つっ

85 ::2022/11/15(火) 07:07:00.90 ID:JcovUxKG0.net

>>84
ネトウヨは緊縮派だから
パイデンとは相容れないのにね~

21 ::2022/11/14(月) 01:25:52.60 ID:eMO91Iu70.net

米兵器が高値で売れるな

24 ::2022/11/14(月) 01:29:29.23 ID:fvnKTL/70.net

岸田「増額したけど円安で前より買える武器の量が減っちゃった😭」

37 ::2022/11/14(月) 01:45:47.26 ID:IR0lcyzv0.net

>>34
ただのノーパンしゃぶしゃぶ省だからね。第二次世界大戦の前から予算をにぎって官官接待やってたのに、
帝国陸軍を悪者にして、自分たちは責任逃れをした生ゴミども。
責任を取らないのに予算はにぎりたいってクズでしかない。

20 ::2022/11/14(月) 01:24:08.31 ID:MVxgvtqV0.net

増額分がアメリカに持ってかれるだけで防衛力にさほど影響しないなら朗報だろ

67 ::2022/11/14(月) 08:47:55.56 ID:0fISZjNh0.net

>>5
50年近く他人のフンドシ(米軍の威光)で相撲とっていた日本がやっと一人立ちしたからだろ

よくこれで世界2~3位の経済大国とか言ってたわ

65 ::2022/11/14(月) 07:43:52.99 ID:U2f5UTTE0.net

バイデン「まずは自助」

49 ::2022/11/14(月) 02:49:52.50 ID:WImoRG1L0.net

今やアメリカ製の兵器は世界的に超品薄で引っ張りだこじゃね?タイミングよく買えるのか?

84 ::2022/11/15(火) 05:26:19.81 ID:ttG3+biD0.net

おぱよちん「バイデンはネトウヨ!!」

41 ::2022/11/14(月) 01:48:45.75 ID:qTO7auiI0.net

マジレスするとアメリカは台湾有事で日本守ってる余裕はあんまりない
日本は自分で日本守れないと話にならない

18 ::2022/11/14(月) 01:21:48.92 ID:1ZGKgzkn0.net


壷も創価も規制しろよ🤗

参考になったらSNSでシェアお願いします!

この記事を読んだ方へのおすすめ

最近のコメント

コメントはまだありません
ページTOPへ↑