映画「タイタニック」が、映画館で観るべき“最高の作品”に選ばれた。

1 :muffin ★:2022/11/15(火) 16:39:35.09 ID:qlNGEXrw9.net
https://www.narinari.com/Nd/20221175567.html
2022/11/15 0

映画「タイタニック」が、映画館で観るべき“最高の作品”に選ばれた。

ジェームズ・キャメロンが監督、レオナルド・ディカプリオとケイト・ウィンスレットが不運な船に乗り合わせた恋人同士を演じる1997年公開の同大ヒット作が、英調査会社ワンポールがBFI IMAX向けに、11月1日から3日にかけて実施した調査により、「ジュラシック・パーク」「アバター」を抑えて、映画館で最高の経験を視聴者に提供する作品の1位に輝いた。

さらに、10人に4人の英国人が大作映画を大画面ではなく自宅で鑑賞した後に後悔していること、また2人に1人の英国人がネットフリックスやディズニープラスなどの配信サービスで鑑賞していると携帯電話に気を取られてしまうことから、映画館で観た方がより没頭できると感じていることも分かった。

BFI IMAXの広報担当者は「クリストファー・ノーラン、ピーター・ジャクソン、ジェームズ・キャメロン、スティーブン・スピルバーグなど、リストに名を連ねる一流の映画監督たちは、映画においてスクリーンとサウンドスケープを最大限に活用することにかけて卓越した技術を持っており、映画館でしか味わうことのできない体験を提供しています。映画館は、小さな物語から世界を驚かせる大作まで、あらゆるものを提供できる最高の媒体であることを映画製作者たちは実証しています」と話した。

134 :名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 17:27:19.97 ID:ypoyhO3e0.net

アバターかな
見て良かった

616 :名無しさん@恐縮です:2022/11/16(水) 15:52:36.84 ID:T7N9AMLA0.net

アラビアのロレンス 度々名前が挙がるなw
やはりシネフィルはゲイ的なセンスの持ち主が多いのだろうか?
ええ私も、ベニスに死す、ディアハンター、ベルベットゴールドマイン、ブエノスアイレスetc.
ああいう雰囲気の映画は大好物w

285 :名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 19:20:55.40 ID:/9d5NUlY0.net

無修正の

馬小屋の貴婦人か
知らない女だけが損をする
だな

336 :名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 20:28:20.18 ID:4vpyu+Vp0.net

>>319
観客も拍手したり歓声あげたり映画館盛り上がってた

250 :名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 18:47:17.25 ID:wEtJwL/E0.net

ディアハンター

441 :名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 22:58:28.66 ID:oauPKyOs0.net

>>400
舞台は良かった。中継だったけど

84 :名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 17:10:01.56 ID:28ydr26I0.net

パシフィック・リムで初めて4’DX体感した時の感動は忘れられない

594 :名無しさん@恐縮です:2022/11/16(水) 11:05:01.47 ID:kaTn9H0t0.net

タイタニックは映画館で観てこそ、だと思う
沈んでからのスクリーンいっぱいに広がる冷たい海と星空と静けさ

278 :名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 19:13:56.04 ID:P5s19FgL0.net

ソドムの市だろ

522 :名無しさん@恐縮です:2022/11/16(水) 01:59:53.79 ID:tGaWxA0b0.net

スケ発表になったけど蜘蛛巣城は2番箱だったわ
ディアハンターは最大箱だったのに…
なんてチャップリンなんかに負けたんや

538 :名無しさん@恐縮です:2022/11/16(水) 05:18:50.17 ID:3W/6JpJB0.net

アクション系は映画館の大きなスクリーンで見た方が良いし
テレビで見るよりも迫力が全然違う
逆にホームドラマのようば動きの少ない映画はテレビでも十分かなっていう感じ

6 :名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 16:41:27.99 ID:ZCI0Bfif0.net

アルマゲドン

293 :名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 19:30:35.07 ID:TUvNcBIT0.net

スターウォーズシリーズが普通に一位かと思った

299 :名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 19:35:26.22 ID:TUvNcBIT0.net

>>88
世代なりの立場で感情移入してるんじゃない?
同じシーンでも年齢によって違う感動がある

103 :名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 17:17:07.23 ID:eexdQNqP0.net

ダイハード

383 :名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 21:46:21.03 ID:70pN0BJC0.net

男はつらいよは昔映画館で見た事あるけど
テレビで見た時と印象があまり変わらなかったな

246 :名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 18:45:18.35 ID:hNS6TMcD0.net

映画館でみるべきかゼログラビティかな
内容だけで行ったら黒人NASAのドリーム一択

685 :名無しさん@恐縮です:2022/11/18(金) 08:42:41.01 ID:MrOEseX80.net

>>675
もしもこんな映画館があったら。か

186 :名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 17:57:36.39 ID:ktg4Rn1H0.net

裸の銃を持つ男

16 :名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 16:43:53.50 ID:6ULETcoF0.net

フィールド・オブ・ドリームス

504 :名無しさん@恐縮です:2022/11/16(水) 01:17:13.89 ID:Tz0ZAy9L0.net

>>16
ドライブインシアターで見た

342 :名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 20:39:22.36 ID:tpSunAxT0.net

>>148
これ

589 :名無しさん@恐縮です:2022/11/16(水) 10:32:25.77 ID:pmb/4JU40.net

プレデターをあの時代に映画館で前情報なしでみたら凄かっただろうな。あの映画ってシュワちゃんでてるから軽くみられがちだがいろんな要素つまってるよな

545 :名無しさん@恐縮です:2022/11/16(水) 06:34:02.45 ID:XdEzhxYV0.net

プライベート・ライアンは映画館で観たいな

206 :名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 18:19:59.88 ID:BC4Aqj8z0.net

あのさ、

すっ込んでろよアニ豚

482 :名無しさん@恐縮です:2022/11/16(水) 00:30:20.89 ID:XGTmZh100.net

「タイタニック」って「船と氷山」のパクリ映画だろ?
意外と知られていないけどさ

497 :名無しさん@恐縮です:2022/11/16(水) 01:04:09.49 ID:5QLy9ddS0.net

>>495
自演おつ

192 :名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 18:06:23.60 ID:bXsdYzlq0.net

話はアレだかドクターストレンジは大画面の3Dで観て良かったわ

173 :名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 17:50:01.41 ID:BgQWjEJG0.net

パイレーツ3が初めて寝た映画

586 :名無しさん@恐縮です:2022/11/16(水) 10:03:57.93 ID:buGZ9Ydt0.net

地上最強のカラテ

371 :名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 21:26:51.15 ID:IRyVzlEd0.net

フロムダスク

22 :名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 16:45:43.46 ID:BM2PP7L60.net

>>3
スタンダードサイズなのが惜しい
音声は4Kレストアでだいぶ改善されたが

323 :名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 20:05:55.76 ID:TN0rgxXz0.net

>>307
マジこれ 用心棒はまだマシだった

33 :名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 16:50:37.58 ID:AjSh/qcF0.net

タイタニック10歳のときに映画館で見たけど
満員で座席もなくて階段に座ってみた記憶がある
いま考えると3時間もよくその状態で楽しめたな

452 :名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 23:25:20.07 ID:vKGkFkvm0.net

まったくの予備知識なしで映画館で見たリングが最強だと思う
まじで観客みんな悲鳴あげてた

526 :名無しさん@恐縮です:2022/11/16(水) 02:32:24.40 ID:tGaWxA0b0.net

4DX3Dで観ていちばん良かったのはチャン・イーモウのグレートウォールだな
ハマりまくって2週間の上映期間に6回見に行ったわ
円盤も買ったけどあの興奮は劇場でしか本当には味わえないな

114 :名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 17:19:44.31 ID:pMyx5jv80.net

映画館は携帯いじれるようにして欲しいわ

487 :名無しさん@恐縮です:2022/11/16(水) 00:37:41.01 ID:T7N9AMLA0.net

>>414
オリジナルはモノラル収録なんだよなぁ
5.1ch以上のシステムで観ると、音が出るのはセンタースピーカー

54 :名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 16:58:17.50 ID:13S2sJET0.net

>>50
同じです。

12 :名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 16:42:36.17 ID:QBlZG4Jf0.net

4時間超えと聞いて敬遠してる

176 :名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 17:51:38.05 ID:Z7OUTUVn0.net

>>171
書を捨てよ町に出よう のあの歌を思い出すわ
健さーん愛してるー、おしっこ臭い場末ーの、深夜ー映画館w

137 :名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 17:29:38.40 ID:mxIxz4cJ0.net

取り敢えず知ってる映画挙げただけランキング

388 :名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 21:56:43.01 ID:W7KDvyoe0.net

タイタニックは あのクソたくましい女と優男の
物語省いても CGだけで見る価値あった

421 :名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 22:36:13.43 ID:P0HVAyR00.net

インディペンデスデイ

466 :名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 23:44:43.03 ID:0kZzfUuY0.net

トップガンマーヴェリックは映画館で見ておいてよかった

108 :名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 17:18:09.11 ID:TOycHm3b0.net

羊たちの沈黙
満席両隣が家族だったが怖かった

521 :名無しさん@恐縮です:2022/11/16(水) 01:52:04.99 ID:fJzyfUTW0.net

>>307
生きる基本が詰まった映画だぞ

46 :名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 16:55:54.06 ID:1mHYh1mS0.net

>>44
ないないwww

518 :名無しさん@恐縮です:2022/11/16(水) 01:41:15.87 ID:LfD2QZB50.net

>>515
そしてインターステラーとバタフライエフェクトの自演が必ず現れる

343 :名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 20:39:43.12 ID:yCrEoEU+0.net

>>70
翼をくださいのやつだっけ?

参考になったらSNSでシェアお願いします!

この記事を読んだ方へのおすすめ

最近のコメント

コメントはまだありません
ページTOPへ↑