【芸能】 AKBから続く大人数アイドルグループの停滞!自分を見失ってしまうメンバーも。

1 :朝一から閉店までφ ★:2022/08/01(月) 23:47:31 ID:CAP_USER9.net
2022.07.31

宝泉 薫作家・芸能評論家
大人数アイドルグループの停滞
コロナが終わらない。

2020年の早春からかれこれ2年半、コロナ禍と呼ばれる状況が続き、現在は第7波の真っ只中だ。初期のような得体の知れない恐怖感というものはさすがに薄れつつあるものの、警戒心はあちこちに残り、この2年半は社会の空気を大きく変えた。

そんな影響のひとつに、芸能界における大人数アイドルグループの停滞というものがある。

その中心というべき、AKB48や乃木坂46に代表される48系・坂道系のグループも深い痛手を負った。なにしろ「会いに行けるアイドル」が売りだ。握手会やコンサートといった、対面式あるいは密集型のイベントがやりにくくなったことで、パワーダウンしてしまい、全体的に失速した印象を否めない。

特に負の影響をこうむったのが、日向坂46だろう。前身は15年発足のけやき坂46で、アルバムデビューは18年だが、19年2月に改名。「キュン」や「ドレミソラシド」をヒットさせ「紅白」にも初出場した。

順調なスタートを切ったわけで、翌年は大ブレイクを予感させたが、コロナ禍にぶち当たってしまう。まずは3月に予定されていたドキュメンタリー映画『3年目のデビュー』の公開が5ヵ月後に延期された。

その後の苦闘については、現在公開中のドキュメンタリー映画第二弾『希望と絶望 その涙を誰も知らない』に描かれている。作品公式サイトのイントロダクションにある解説を引用してみよう。

「2019年12月。グループ恒例のクリスマスライブにて、一年後の東京ドーム公演がサプライズで告知された。夢に見た場所でのライブの開催を、メンバーとおひさま(日向坂46ファンの呼称)が同時に知り、涙ながらに喜びを分かち合った。しかしその後、状況は一変。コロナ禍による活動の制限と環境の変化。体調不良によるメンバーの相次ぐ離脱。中には、慣れない立ち位置によるプレッシャーに押しつぶされ、自分を見失ってしまうメンバーも。

(略)大きな目標を前に、グループ内に不満や不安が充満。メディアで見せるキラキラした姿とは違い、その中心部、彼女たちが掲げてきた“ハッピーオーラ”に、薄暗いもやがかかり始めていた…。」
https://gendai.media/articles/-/98061

48系・坂道系に見られた失速の兆し
https://gendai.media/articles/-/98061?page=2

199 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 08:51:28 ID:ed9+tRje0.net

世間はもうとっくに無関心になってるけど代わりの新しいものを出さないからゴリ押しに釣られる馬鹿は一定数残ってる感じ

300 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 16:10:02 ID:qg4q9Ri50.net

グループ発だが安室奈美恵みたいに歌唱、ダンス共にズバ抜けてる巨星は今後現れるんかな?

125 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 03:24:30 ID:VgEMACR40.net

>>124
イコラブ

276 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 14:50:52.38 ID:VtCqHfBd0.net

各グループ新メンバー募集はしているからそれなりにやってはいけるんでしょ

259 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 12:39:38.50 ID:2tKR/mZp0.net

そういえば総選挙ってもうやってないの?

239 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 11:39:28.00 ID:+OZKx7a30.net

>>232
だから、そうなったって言ってる

347 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 20:38:16 ID:RuHcC8jv0.net

指原に美味しいとこ吸い付くされてもう終了してるだろ



88 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 01:52:06.04 ID:PC7VJPjQ0.net

一人で数万人を集めるアイドルは誰だ 松浦あやが最後か?

193 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 08:19:38 ID:K2gn7sew0.net

>>191
ハロプロアンチバレてますよ

36 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 00:34:37 ID:mfw06EMj0.net

日向より旧欅の平手絶対王政やコンテンポラリー路線やスキャンダルとかそっちやろ

123 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 03:19:46 ID:g7UcgEp50.net

ラムのラブソング
https://youtu.be/tZ9tMSOvH0w

166 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 06:48:53.08 ID:f2RfU4rE0.net

>>140
今までyoasobiの曲なんて買わないよ?と思ってたんだけど、東京スカパラダイスオーケストラと幾多りらの曲がすごく良くて買って、ついでにyoasobiも聴いてみるかとyoasobiのアルバムを2つついでに買ったんだが、聴いてみてマジでなんでこれで持て囃されてたの?ってくらいつまらないアルバムで返金したくなったのを今我慢してるとこ

212 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 09:38:51.03 ID:ggiMy0da0.net

辞めジャニと比べると坂は少ないね歌続けるの

184 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 07:55:07 ID:x45yYWXT0.net

日向坂はこういうのが…
こういうコンセプトで行くのが嫌なメンバーもいるはず

75 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 01:36:15.91 ID:eCOmQ9Bv0.net

乃木坂と櫻坂と日向坂のメンバーをシャッフルしても信者以外は誰も気付かないだろうね

134 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 04:09:26.44 ID:7VfIQ+ou0.net

早く解散しろ

416 :名無しさん@恐縮です:2022/08/05(金) 15:56:01.03 ID:8ySoNnwP0.net

AKBも坂道もスタダもハロプロもイコラブノイミーもリトグリもその他もっとマイナーアイドルもいろいろライブで見たけどやっぱと言うか最終的にはハロプロに落ち着くかな
周りもそういうの少なくない

1なぜかと言うとライブ見るとやっぱり口パクと生歌では生歌の方が圧倒的に面白い
2下手より上手い方が迫力ある
3楽曲のオリジナリティが高く他と差別化しやすい
4ツアーや握手などが北海道から沖縄まで全国でありしかも年4回ツアーがあり退屈しない

意外と大事なのは「現場が定期的にある事」
テレビやYouTubeで見て生で確認すると言う作業が繰り返し行えないと冷めていく
ツアーあるのに年1でしかも人気すぎて当たらないってのも離れる理由になる
現場がないと(行けないと)ヲタが育たないんだよ
坂道ヲタとかライト層ばかりなのもまともに全国ツアーも握手もやらないのもある
乃木坂も昔見た時は3割は女の子だったけど急速に女の子減ってるし

261 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 12:41:43.97 ID:H/BnQkLp0.net

紅白で見たけどお遊戯会みたいだった
雑誌の表紙になってるの見るけど記憶に残らない顔でなぁ
全盛期AKBはなんだかんだ凄かったな

29 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 00:24:05 ID:FQIQ58qe0.net

下り坂46

267 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 12:56:29.66 ID:3VU4v81W0.net

80年代アイドルブームから歴史辿っても
周期的に黄金期、暗黒期繰り返してるんだから
今の2010年頃から始まったAKBのアイドル期はよく続いたよ
江戸時代みたいなもの

365 :名無しさん@恐縮です:2022/08/03(水) 04:43:47 ID:9U6YBgwA0.net

長文馬鹿って読まれると思ってんのかな
馬鹿だから読まれないって気がつかないんだろうなw

410 :名無しさん@恐縮です:2022/08/05(金) 02:11:00.61 ID:MdlAxjO20.net

握手やイベント関連の打撃は大きいだろうけど、コロナ騒ぎも2年半ぐらいか?続いてるわけだし。
収益構造を変えられなかった運営のせい。

310 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 17:37:28 ID:2MhtNoDd0.net

>>308
アイドルとVTuberじゃ客層が全く違う
ホントに一つも被ってないのでお互いに何の影響もないと思うよ

20 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 00:09:22 ID:1OmbhgXe0.net

枕接待でコロナ貰いまくってる秋豚一派

188 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 08:04:01 ID:BNtDbelx0.net

>>1
メンバー順番に脱がされてく悲劇か?

281 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 15:09:31 ID:pBrnb59v0.net

>>207
いやどうみてもアイドル出身のソロ転向だろ。。

211 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 09:36:45.88 ID:9VagyknX0.net

鬼連チャンに出てた歌上手い子日向坂46だったね

308 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 17:28:59 ID:4OQa4Bpf0.net

>>299
Vtuberの台頭は確かに大きいが、ネットアイドルやYouTuberなどにもかなり流れている部分もある
アイドルという注目されたいって承認欲求をセルフでお手軽に解消することが出来る時代になったからな
TikTokあたりでバズってる女の子とか10年前ならどこかのアイドルオーディションとかに出てたような子だろうしね
オーディション受けて合格してオタクと握手してハグしてとかしなくてもTiktokでパラパラみたいなの踊るだけでカワイイとかチヤホヤされる時代だからな
これまでのアイドルってものはもう衰退する一方なのかもな

99 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 02:12:13.82 ID:tNZkyiXN0.net

今や実力もないのに、顔やらコネで入っても実力がないと人気落ちるし飽きられるのが早い。twiceみたいにオーディションで生き残りから更にサバイバルが主流

129 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 03:38:48.83 ID:a9DsILTy0.net

>>127
単品に時間と金かけて売れなきゃどうしようも無いからな、結果ソロで売れることはあっても最初からソロで売り出すことはもう無いよ

参考になったらSNSでシェアお願いします!

この記事を読んだ方へのおすすめ

最近のコメント

コメントはまだありません
ページTOPへ↑