旧統一教会問題で、NPO法人は 「新法は寄付を集める全ての団体に規制の網を掛けてしまっており、乱暴だ」と訴えた。

1 ::2022/11/23(水) 11:15:02.44 ID:BG3Nmjow0●.net ?PLT(14145)

子ども食堂への支援など社会貢献活動に取り組む団体をサポートするNPO法人5団体が22日、
オンラインで集会を開き、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の問題を受けた被害者救済新法について、
宗教法人以外の寄付も一律で規制する規定に懸念を示した。参加したNPO法人セイエンの関口宏聡代表理事は
「新法は寄付を集める全ての団体に規制の網を掛けてしまっており、乱暴だ」と訴えた。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022112201137&g=soc

38 ::2022/11/23(水) 11:36:13.01 ID:extcKYwk0.net

パヨ連中に流れ弾w

50 ::2022/11/23(水) 11:49:06.80 ID:Tt31mB9t0.net

Npoは寄付を主な資金源にするのが前提の組織なんだから
いくらなんでもnpoが潰れるような整合性ない規制にはならないはずだろ?
どういうケースを想定しての話してんだ?

97 ::2022/11/23(水) 12:17:01.43 ID:byZ+rciE0.net

寄付(強制)よほど都合が悪いようだ

82 ::2022/11/23(水) 12:05:43.64 ID:CrB/Kmoz0.net

>>59
そういうのが一番いいじゃん
免罪符貰ったようなもんだ

107 ::2022/11/23(水) 12:28:06.98 ID:QNoFw/j60.net

看板変えたらなんぼでも抜け道できるほうがあかんやろ

85 ::2022/11/23(水) 12:06:52.87 ID:bGgfBW+00.net

宗教なんか要らん。
根こそぎ潰してしまえ。

212 :ロジカル・ラグナロク ◆1bvRzrrx.jMM (SB-Android) [EU]:2022/11/23(水) 17:51:07.70 ID:9cEVTREI0.net

>>210
あ、もしかして「反社は一様には定義できないので文脈に応じて判断する必要がある」というのを「反社は個別の文脈ごとにも定義不可能だ」とすり替えてる?

226 :32文ロケット砲(東京都) [US]:2022/11/24(木) 00:00:38.60 ID:07Wlj0y+0.net

NPOの会計報告は杜撰、審査もザルだから規制強化歓迎

184 ::2022/11/23(水) 15:15:08.50 ID:AGmu/bwQ0.net

>>1
5カルト団体「寄付一律規制ヤメロ」
殺すぞ?

28 ::2022/11/23(水) 11:29:42.18 ID:7fip5Cmq0.net

そら統一だけターゲットにした法改正なんてしたら憲法違反だからな

187 ::2022/11/23(水) 15:18:42.72 ID:psvR+ntC0.net

>>183
呪い殺すとかってパワハラしてたパン屋もいたな

156 ::2022/11/23(水) 13:43:53.10 ID:grqJPBHz0.net

>>155
まぁ統一かどうかはともかく
裏に何あるかわかったもんじゃないから
寄付なんてするもんじゃないわな

221 :エメラルドフロウジョン(熊本県) [ニダ]:2022/11/23(水) 22:55:37.21 ID:vf12Vpl80.net

【ツイッター】 創価学会の息子 「母が行った”財務”の受領証がこちらです」 (画像あり) [357270159]
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1669161985/

18 ::2022/11/23(水) 11:23:30.05 ID:hkIAeXdF0.net

少額を多数から集めればいいだけの話では
大金を少数から得ようとするのが間違い

216 ::2022/11/23(水) 19:40:49.14 ID:E3h0p50f0.net

なら統一と創価とが子ども食堂始めるだけだよ

206 ::2022/11/23(水) 17:08:08.24 ID:ETvrpUs40.net

外国勢力からの寄付が統一だけなわけないもんなw
一律規制は必要だわ

99 ::2022/11/23(水) 12:20:05.35 ID:7CindLQ80.net

アグネスをつぶせ

133 ::2022/11/23(水) 12:51:45.28 ID:xKrOsiUA0.net

匿名で資産をがっつり寄付してる老人とか意外といるってことかねえ
それが晒されたら寄付者の親族からの訴訟沙汰になるわけか

78 ::2022/11/23(水) 12:02:50.54 ID:Ttu/LvSo0.net

全部規制すればいい
個人で一億も寄付されてんのかこのNGOは

118 ::2022/11/23(水) 12:35:07.82 ID:EGj/2X7M0.net

地域ニュースでも、特養やこども食堂が物価高による食材コスト増で経営が厳しくなっていて、寄付頼りになっていると
苦しい現状訴えてたな
ただ、こういう必要で且つ真っ先に社会情勢の影響受ける弱いところは、もっと公的支援増やしても良いと思うけどね

117 ::2022/11/23(水) 12:34:52.06 ID:jgmnIf1d0.net

寄付(営利企業によるビジネス又は公金を貪る為の実質的な寄生ビジネス)

16 ::2022/11/23(水) 11:22:09.22 ID:IPW14LhZ0.net

宗教と繋がってるとこも多いんだよな
創価とNPOの介護事業とか

196 ::2022/11/23(水) 16:14:59.20 ID:sXzUnzrY0.net

世論が規制しろって言ったんだから統一含めてすべての団体に適応すべきでしょ

122 ::2022/11/23(水) 12:38:21.45 ID:xKrOsiUA0.net

そもそも寄付規制で影響受けるようなタイプの寄付貰ってるのかよ

23 ::2022/11/23(水) 11:25:25.65 ID:dvnG0TnW0.net

100,000,000人から1円

10,000,000人から10円

1,000,000人から100円

100,000人から1,000円

10,000人から10,000円

1,000人から100,000円

100人から1,000,000円

10人から10,000,000円

1人から100,000,000円

1億集めるのにどれが一番現実的良いか?

134 ::2022/11/23(水) 12:55:16.86 ID:FPuFaHoe0.net

そりゃ宗教団体がその関連団体を通さずに寄付させようとするからな。
しかし規制しようとしてんのは一般家庭の家族の崩壊を招く位の
寄付だけなのになんでそれ以外が慌てるんですかね?

128 ::2022/11/23(水) 12:43:35.66 ID:STwcbmjr0.net

1人当たりの年間上限を設けてそれ以上に対しては50%の課税すればいい

145 ::2022/11/23(水) 13:25:00.82 ID:FrMXlKgR0.net

パヨクにとっちゃ藪蛇だったな、調子に乗るからや

22 ::2022/11/23(水) 11:25:22.19 ID:J90R0HuT0.net

怪しい団体NPOさん

142 ::2022/11/23(水) 13:02:23.26 ID:XxJzDqt20.net

寄付で運営される子ども食堂 一食500円

寄付で運営される女性向けシェルター 一食500円よりはるかに上

NPOでも大きな差がある

115 ::2022/11/23(水) 12:33:05.31 ID:PHQ6wyIF0.net

NPOの中に、寄付金を北朝鮮へ横流ししてたのがいたんだっけか
そりゃ規制かけられても仕方ないな

126 ::2022/11/23(水) 12:43:02.00 ID:zAMdQLPT0.net

マネロンできなくなるからだろう

110 ::2022/11/23(水) 12:29:19.30 ID:xgy5xn1J0.net

そもそも山上に暗殺を決意させた安倍のビデオだって
統一系のNPO向けに出されたもんなんだから
NPOが的になるの当たり前だろw

162 ::2022/11/23(水) 13:52:31.93 ID:7njOMOVT0.net

壺仲間かw

90 ::2022/11/23(水) 12:13:54.68 ID:Fg7A/MLX0.net

子ども食堂団体は元派遣村の人らがやってたりしてて
安倍や大手も協力的である点について感謝を述べたら、貧困対策npoを名乗る人らに批判されてたよ

175 ::2022/11/23(水) 14:27:19.80 ID:5yYHHELd0.net

乞食は違法行為

154 ::2022/11/23(水) 13:38:20.97 ID:ZGvTBlv60.net

規制されると日本財団が困るもんね(笑)

165 ::2022/11/23(水) 13:55:22.58 ID:YDMKLDy70.net

>>160
全部取り込み自爆とかセルみたいな最期だな
あの二世は18号になるのか

70 ::2022/11/23(水) 12:01:12.70 ID:GktDPxK20.net

脱税

73 ::2022/11/23(水) 12:02:00.12 ID:tO19Wt070.net

統一を取り締まってるのに何故か悲鳴を上げるパヨク団体

144 ::2022/11/23(水) 13:20:52.30 ID:ztbrtfxU0.net

そもそもどんだけその規制に引っ掛かるのという話でしかないとおもうが
反対してるとこはそこんところちょっと公開してみなよ

139 ::2022/11/23(水) 12:57:00.37 ID:BTgXPk870.net

非営利組織なんだから気にするなよ

200 ::2022/11/23(水) 16:42:23.56 ID:opX4CyeD0.net

寄付額が問題ってなってるんだからこれでいいんだよ
公平な線引をしたらこうなるの当たり前だろ・・・

121 ::2022/11/23(水) 12:37:48.19 ID:Oa6iELhG0.net

>>7

共産党とかもな
テロリストに寄付って最大限規制しないと

共産党員なんて2世ばっかりだし
子供の頃からの洗脳だ

9 ::2022/11/23(水) 11:19:13.85 ID:jxAgtsN80.net

支援と言う名を隠れ蓑に
裏でなんかやらかしているんですかね…

105 ::2022/11/23(水) 12:25:21.39 ID:USuYeJs00.net

まずは悪徳宗教を潰すでいいだろ
貰った寄付金は1年間は求めがあったら無条件に返還しなければならないとか、寄付の上限はその人が払った所得税額と同額までとか

201 ::2022/11/23(水) 16:42:37.43 ID:VmsWKTse0.net

宗教法人だけに限定しちゃうと
統一に解散命令出て宗教法人じゃなくなったら
また同じように寄付できることにならないか?
税金は取れるだろうけど

57 ::2022/11/23(水) 11:55:06.89 ID:7YVHww3U0.net

山上様の影響がここにも・・

山ちゃんに抱かれたい・・

37 ::2022/11/23(水) 11:35:50.29 ID:E3OEdw1a0.net

>>36
そうしたら、今度は政治の暴走とか騒ぎ出すんだぜw

34 ::2022/11/23(水) 11:33:28.83 ID:njMsITPc0.net

税金もばっちりかけないとな
贈与なんだから

参考になったらSNSでシェアお願いします!

この記事を読んだ方へのおすすめ

最近のコメント

コメントはまだありません
ページTOPへ↑