高額転売防止へ、チケット販売にマイナカード活用…購入・入場時に本人確認

1 ::2022/11/28(月) 12:50:33.65 ID:KBASHIMg0●.net ?PLT(13000)

高額転売防止へ、チケット販売にマイナカード活用…購入・入場時に本人確認

政府が、プロスポーツやコンサートのチケット販売に、マイナンバーカードの活用を検討していることがわかった。購入時と入場時に本人だと確認し、第三者への高額転売を防ぐ。マイナカードが活用できる機会を増やすことで、幅広い普及を狙う。

河野デジタル相が、デジタル庁に対し、プロスポーツを始めとする関係団体と具体的な協議を始めるよう指示した。すでに、チケット販売にマイナカードが使えるかどうかを調べる実証実験を行っており、課題を検証して早期の導入を目指す。

この仕組みは、本人であることを証明する電子証明書機能を使う。チケット購入時に、利用者がマイナカードをスマートフォンにかざせば、内蔵したICチップを通じて情報を確認できる。転売を防ぐために、入場時もマイナカードをかざして第三者ではないかを調べる。

以下略
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20221127-OYT1T50240/

28 ::2022/11/28(月) 13:01:10.86 ID:3YqmDah+0.net

これはいい

80 ::2022/11/28(月) 14:59:53.82 ID:8O8GWDh80.net

いいね!ゲーム機購入とかもマイナカード必須で

55 ::2022/11/28(月) 13:41:08.86 ID:giuyuzJY0.net

あれ、どこの中国かな?

23 ::2022/11/28(月) 12:59:53.06 ID:YIIBV8aW0.net

これまでの本人確認って現物のカードに張り付いてる顔写真しか見てなかったから偽造し放題だったんだよな
マイナンバーならパソコンで申請時点の顔写真と現物のカードと本人の3点で確認出来るようになったから使い回しはできなくなるんだよな
いいことじゃん

54 ::2022/11/28(月) 13:35:33.99 ID:wQd7VsUA0.net

チケ流とか、チームやプロダクションが認めている公認転売時はどうすんの?
そんなサイトにもマイナンバー伝えるの怖いんだが

18 ::2022/11/28(月) 12:56:17.95 ID:3Khjl7T+0.net

>>4
そもそも確定申告でマイナンバーカード必要だしマイナポイント2万円はお得過ぎるがな

それに共産党なんて赤旗講読料と寄付とポスティングや選挙の手伝いの無償労働でめちゃめちゃ搾取するやん

政府のほうが優しいやろw

98 ::2022/11/28(月) 16:18:42.44 ID:kLrFyGUD0.net

タダの便利カードに成り下がったな
それならマイナカードから個人情報を無くしたカードを発行してくれ

127 :キチンシンク(茨城県) [US]:2022/11/29(火) 10:13:56.61 ID:kkp2MKqn0.net

当初は持ち歩くなって言ってたのに今は積極的に持ち運ばせる政策に転換しているのな

101 ::2022/11/28(月) 17:18:56.37 ID:zTu6jCAa0.net

>>50
しかもクレジットカード情報まで業者に
渡しといて何言ってるんだかな

112 :テキサスクローバーホールド(東京都) [US]:2022/11/29(火) 02:22:06.33 ID:I1Z7yfbD0.net

共産党は金の流れを把握されるのが嫌だから大反対
後ろ暗いところなどないっ! と言うわりに
全部明らかにしてと求められると「後ろ暗くないからこれ以上明らかにする必要はない」
バレバレだよね

63 ::2022/11/28(月) 14:17:54.83 ID:AZ3ipSVR0.net

>>4
お前の個人情報って何だよ
住所なんてそもそも国家が定めたものだろ
生年月日も出生届を出して確定
年収も納税の申告で全て把握されてる

「個人情報が詐欺組織に流出するのが怖い」ならまだ判るが「国に個人情報が抜かれる」とは…
誰に洗脳されたのが知らないが、それで他人を情弱呼ばわりするとはあまりにも恥ずかしすぎる

129 ::2022/11/29(火) 10:38:38.38 ID:oSD25Zmi0.net

個人女医法を抜かれる!怖い!って

普及したら
むしろマイナカード無いやつのほうが悪目立ちするだろw

35 ::2022/11/28(月) 13:07:31.75 ID:P/90szZL0.net

>>4
クレカに個人情報が入っていないとでも?

15 ::2022/11/28(月) 12:55:05.12 ID:K+2vkvbH0.net

意地でも作らんぞ

91 ::2022/11/28(月) 15:29:50.43 ID:FZgmvor70.net

最後に「マイナンバー認証システム」を海外システムに依存性している時点でオワコン
利便性優先?アホだろ
セキュリティを保てないシステムをwww

32 ::2022/11/28(月) 13:04:02.39 ID:JJ5AAxLR0.net

当初の利用目的から離れて行ってるな

120 :サッカーボールキック(愛媛県) [SE]:2022/11/29(火) 03:38:36.96 ID:920BWrpt0.net

賛成
転売対策になる

41 ::2022/11/28(月) 13:12:44.31 ID:+8+VD5Cc0.net

メルカリも紐づけろよ諸悪の根源だろ

14 ::2022/11/28(月) 12:55:02.41 ID:Q+KR+KQt0.net

>>4
どうやって書き込んでんの?まさか契約した電話回線なんか使ってるんじゃないだろうな

110 ::2022/11/28(月) 19:29:20.34 ID:vbXZRvLZ0.net

俺住基カードとかいうレアカード持ってるんだが作ったのが2013年で10年有効期間があるから来年までマイナンバー作る気がしない

25 ::2022/11/28(月) 13:00:23.24 ID:7KVv/5SW0.net

ビッグデータにして売ろうぜ

75 ::2022/11/28(月) 14:46:52.01 ID:TXerlrvx0.net

医療を受けたかったら取得して保険証と統合して持参しなさい、
買い物をしたかったら取得して持参しなさいw

だんだんと日本で生活することを認める免許証みたいになってきたなw

96 ::2022/11/28(月) 15:55:12.97 ID:y8j6E7vB0.net

有効活用だな

108 ::2022/11/28(月) 19:14:36.96 ID:XjAKweyR0.net

>>105
どう危険なのか全く言わない馬鹿w

99 ::2022/11/28(月) 16:49:20.45 ID:NgQyiIol0.net

転売ヤーが大反対www

66 ::2022/11/28(月) 14:36:28.22 ID:x6mOGbfO0.net

どうして強要するんだろw

不信があるから使わないのにw

78 ::2022/11/28(月) 14:54:21.62 ID:FZgmvor70.net

ICを読みとって、どうゆう信号をネットに送るかなんて3秒で解析出来るんだよ
偽装されたケースを欠片も考慮しない日本政府が笑えるwwwwwe

61 ::2022/11/28(月) 14:04:44.62 ID:OoDgBMd10.net

>>16
そもそもマイナンバー導入時に、プライバシーの問題で他の情報紐付けないよ、社会保障/税/災害対策でしか利用しないよ、ってことになってんだよ。

36 ::2022/11/28(月) 13:08:57.50 ID:WPm+Csgi0.net

>>35
名前くらいでしょ

82 ::2022/11/28(月) 15:01:23.04 ID:11UiqsTu0.net

マイナポータルもうちょい使い易くして欲しい

59 ::2022/11/28(月) 13:53:18.08 ID:PCyx6Vhp0.net

>>56
俺はマイナンバーカード賛成派だけど、チケット買うことが無いからつまらん人生ってのは暴論だと思う

12 ::2022/11/28(月) 12:54:42.77 ID:/CvFUaac0.net

マイナンバー申請システムがバグだらけ
そのうち大問題が起きるぞ

22 ::2022/11/28(月) 12:59:42.61 ID:XFxN951q0.net

マインバーカード否定してる人間はやましい事があるんだろうか?
極左思考のアレじゃなくて良かった

62 ::2022/11/28(月) 14:08:56.10 ID:fHyo/JiK0.net

それで転売防止が出来るなら良いことじゃね?

132 ::2022/11/29(火) 13:22:34.30 ID:1BambOVz0.net

マイナンバーカードと中の電子証明書の有効期限に差があるからチケット買いました電子証明書の有効期限切れてました入れませんって事態が必ず発生するな

46 ::2022/11/28(月) 13:16:22.09 ID:cn1XPF+x0.net

壺ウヨ界隈さん

また足元すくわれてるw

31 ::2022/11/28(月) 13:03:43.76 ID:K+2vkvbH0.net

>>18
計理士に任せてるが、カードなくても確定申告できてるぞ?

56 ::2022/11/28(月) 13:43:13.71 ID:526M3YaS0.net

>>11
寂しい人生
楽しいこと何?

119 :ファイナルカット(東京都) [PL]:2022/11/29(火) 03:17:40.18 ID:oGaV0WBh0.net

マイナンバーで転売は防げても
音楽事務所に儲けは来ないからな、
音楽事務所が儲けるには転売ヤーが売った値段にチケット代を設定して値上げしないと儲からないと思うんだけどなあ
そうすれば転売ヤーも利益の出しようがないからチケットを買わなくなると思う

137 ::2022/11/30(水) 00:09:20.08 ID:PZ5M2clU0.net

>>133
どういうこと?
何が甘いの?
図書館は無料だよ
美術館は手帳持ちなら無料
金払えば誰でも入れる

なぜマイナンバーいるの?
ばか?

57 ::2022/11/28(月) 13:46:11.87 ID:gsSdpkde0.net

>>56
別に趣味が違うだけだろ
なにかおかしいことでも?

5 ::2022/11/28(月) 12:52:54.62 ID:D77UEXwx0.net

11月末までだっけ?
また家族分作るの間に合わんかった

51 ::2022/11/28(月) 13:27:24.46 ID:UPGgbGFj0.net

>>16
反対派は、導入(廃止)間近にならないと動かない
消費税増税もそうだったろ?インボイスも今頃になって騒いでるし
ついでにIEとかも廃止間近になってから対応間に合わないとか抜かす馬鹿が話題になったり

45 ::2022/11/28(月) 13:16:08.08 ID:SqHW+9dt0.net

めんどくせえから
保険証みたいに勝手に送ってこいよ

104 :グロリア(埼玉県) [HU]:2022/11/28(月) 17:55:12.46 ID:p6WaHhso0.net

>>4
マイナンバーで紐付けされるものって
戸籍データ・保険証データ・銀行口座だから
それぞれについてはもう国ないしは銀行(国から要請があれば開示)に保管されてるんだよな

これで困るのは、これらデータが一本串状態で把握されちゃ困る人だけ
ぶっちゃけ戸籍背乗りしてるとか、他人名義の保険証使ってますよとか、他人名義の銀行口座多数使用中、みたいな人だけなんだよな

17 ::2022/11/28(月) 12:55:41.44 ID:psXn9tRZ0.net

業者が情報取り放題!

42 ::2022/11/28(月) 13:14:10.18 ID:WOdZRr180.net

>>31
計理士ってww

24 ::2022/11/28(月) 13:00:13.92 ID:psXn9tRZ0.net

握手券投票券付きCDもマイナンバーカード必須にして
一人一枚までにしたら資源の無駄遣いが無くなるよね

77 ::2022/11/28(月) 14:51:44.19 ID:cpHSQET90.net

本格的に使うならICチップの読み取り精度を改善してくれ
普及させるには性能がゴミ

109 ::2022/11/28(月) 19:22:31.00 ID:IYSD2J/h0.net

パチンコの換金もマイナンバー必須で

参考になったらSNSでシェアお願いします!

この記事を読んだ方へのおすすめ

最近のコメント

コメントはまだありません
ページTOPへ↑