防衛力強化の財源確保に向け、岸田首相が増税の実現で一歩も引かない構えを見せている。

1 ::2022/12/14(水) 11:00:59.95 ID:HC6eI7vV0●.net ?PLT(13100)

防衛力強化の財源確保に向け、岸田首相が増税の実現で一歩も引かない構えを見せている。

主導力を発揮して政権の立て直しを図りたい考えで、不服を示す高市経済安全保障相の説得にも自ら
乗り出した。復興特別所得税の活用では、自民党から異論が噴出しており、調整は難航も予想される。

中略

党内には、安倍晋三・元首相が持論とした国債を財源に充てるよう求める声もある。これに対し、首相は
「有事には国債で金をかき集めなければいけないのに、平時から赤字国債を発行するのはあり得ない」
と周囲に語り、「強行突破」に自信を見せている。増税自体に反対しているのは「安倍氏に近かった一部
の議員に限られる」(首相周辺)との見方もあるためだ。

https://news.livedoor.com/article/detail/23373888/

95 :はくちょう座X-1(愛知県) [US]:2022/12/15(木) 01:02:41.64 ID:9BknYybP0.net

景気悪いときに増税するのはあり得ない

59 ::2022/12/14(水) 12:52:42.42 ID:bMF4WRTA0.net

>>53 あのさ

・その時になれば

を待っているのは開戦の遅延策とは呼べんよ?

開戦してから本気になるようではまともな政策とは言えない

開戦前に必死でやるから避けられる・延期できるんだよ

台湾有事と言ってるけど、与しやすいなら日本→台湾の順番変更もあるんだよ

53 ::2022/12/14(水) 12:42:11.08 ID:JZaXkOFB0.net

>>51
たしかに国民にも危機感と国防の意識を持って欲しいってことは分かるとしても、
台湾有事が近々起きるかもしれないとすれば、
税金とか国債とかにこだわってる場合じゃない気もする

コロナみたいに何か起きれば嫌でも国民に影響出るわけで、
その時になれば日本人はそれなりに対応するはず
とにかく迅速に防衛力の強化が必要だと思う

61 ::2022/12/14(水) 13:23:59.32 ID:JZaXkOFB0.net

>>59
もちろん有事に対して本気で対策を考えて行動するのが危機管理の基本だろうけどね
ただ戦時下で国債を国民に買わせるのは過去にはアメリカでもあったし、
国債でも良いんじゃないかと

それに現時点では民間人や国民が有事を想定して行動するのは難しいんじゃないかと
政府や総理が呼びかけるとかしないと
もちろんお金がある人は個人でシェルター用意したり非常時の準備するべきかもしれん

22 ::2022/12/14(水) 11:34:55.30 ID:Cj3L/WEx0.net

いまが有事でなくて何時が有事なのか?

30 ::2022/12/14(水) 11:47:37.59 ID:/Hc1UcT40.net

政党助成金をなくすって言うまで危機はないでしょ

34 ::2022/12/14(水) 11:58:42.40 ID:8OQImczK0.net

もう駄目だこいつ完全に財務省にマインドコントロールされてるよ

58 ::2022/12/14(水) 12:46:10.27 ID:yiVswqZ/0.net

平時から増税w

92 ::2022/12/14(水) 20:30:28.72 ID:1cALtH/H0.net

国民に身を切らせるばかりじゃな
たまには自分達の身も切ってからものを言えよと

中南米などの三流国は軍隊を含む公務員を優遇する
いざって時の反乱を一番恐れるので

71 ::2022/12/14(水) 14:01:33.48 ID:ioUIdOvw0.net

在日忠国人に9000兆円プレゼントしたのが自由売国党

49 ::2022/12/14(水) 12:30:50.69 ID:vhLLQKLQ0.net

岸田は
野田元首相に取りつかれてるんだろう

106 ::2022/12/16(金) 14:22:17.80 ID:gg0z1wMP0.net

>>53
だとしても金が無いだろ
国際で賄うのは失礼だし

80 :ヒアデス星団(神奈川県) [US]:2022/12/14(水) 14:57:40.09 ID:/5TKoVDN0.net

馬鹿すぎてなぁ
右とか左とかそういう議論以前に
頭が悪すぎて足切りラインの下なんだわこいつ。

102 :チタニア(千葉県) [US]:2022/12/15(木) 08:48:21.87 ID:SNCNJjh40.net

この人、増税と検討しかしなかったね。

15 ::2022/12/14(水) 11:23:51.71 ID:YRcWLHxZ0.net

3浪もして東大に入れなかった学歴コンプの塊
財務省の狗になるのは必然

15 ::2022/12/14(水) 11:23:51.71 ID:YRcWLHxZ0.net

3浪もして東大に入れなかった学歴コンプの塊
財務省の狗になるのは必然

31 ::2022/12/14(水) 11:47:51.92 ID:hjABssOD0.net

平時ではないだろ

77 :ミマス(東京都) [TH]:2022/12/14(水) 14:47:46.98 ID:QOJzfYol0.net

創価学会は犯罪を繰り返す邪教です。
創価学会員にはマニュアルが配られ、日常的に気づかれにくい犯罪を繰り返しています。
マニュアルは脱退者が暴露したものが多数あり、検索ワードに「創価学会 敵対者 マニュアル」などで適当に検索するだけでもたくさん出てきます。
このような邪教を野放しにしてはいけません。創価学会などのカ・ル・ト・宗・教は全てつぶしましょう

(「創価学会」と「カ・ル・ト・宗・教」を同時に書き込むと規制されるので余程クリティカルな書き込みである事が良くわかります。)

51 ::2022/12/14(水) 12:35:59.25 ID:bMF4WRTA0.net

>>50 国債が国民意識から遠いのは事実だけどな
国債買ってる意識の国民なんかいないだろ?

2 ::2022/12/14(水) 11:01:59.31 ID:HIujtVdp0.net

山神されろ

90 :レア(ジパング) [KR]:2022/12/14(水) 18:19:09.69 ID:Cg4anEPN0.net

有事になってからじゃおせーんだが
バカなんかな?

20 ::2022/12/14(水) 11:30:14.61 ID:Xw71Y43I0.net

有事には増税で金をかき集めなくてはいけないのに平時から増税することはあり得ないでいいんじゃないの?

13 ::2022/12/14(水) 11:20:16.15 ID:rcezrCQQ0.net

外為特会

はい論破

18 ::2022/12/14(水) 11:29:14.30 ID:HyTl+lcs0.net

https://www.mof.go.jp/zaisei/current-situation/situation-debt.html
財務省によると

>2022年度補正後予算の国の一般会計歳入110.3兆円は、①税収等と②公債金(借金)で構成されています。
>現在、①税収等では歳出全体の約2/3しか賄えておらず、残りの約1/3は、②公債金(借金)に依存しています。
>
>(2)「公債金」:歳入の不足分を賄うため、国債(借金)により調達される収入

2022年度予算も、110兆円のうち40兆が国債によって調達されてるんだが?w

105 ::2022/12/16(金) 11:36:30.92 ID:CGuxEYsQ0.net

赤字っても政府から見たらだろが国民が借金するわけじゃねえだろ
国民に負担させるより何千万倍もましだろアホか

41 ::2022/12/14(水) 12:21:46.26 ID:DZMmBD1K0.net

有事の国債こそ価値下落でキビシーだろ

57 ::2022/12/14(水) 12:46:09.41 ID:hvtUu9EN0.net

>>1
有事に病院と飲食店と詐欺師に金ばらまいて国民には自助!

103 :ダークマター(茸) [US]:2022/12/15(木) 08:50:24.73 ID:D/iJtvvG0.net

平時・・・もうこれ駄目かしれんね
自分の言ったこと忘れてる

色んな人が書いた台本読んでるだけだから、辻褄合わなくなるんだろうな

100 :赤色矮星(広島県) [US]:2022/12/15(木) 01:23:31.93 ID:+bU6NbTo0.net

>>50
国の借入で借金ではないんだが未だに財務省の嘘に騙されてるのいるから話にならない

63 ::2022/12/14(水) 13:30:25.42 ID:TAdpWqoQ0.net

まあ正論なんだけどまず無駄遣いを削減して

83 :オベロン(東京都) [IN]:2022/12/14(水) 15:09:32.89 ID:j6I38Xnv0.net

格付けバカがまだ居て安心したw

72 ::2022/12/14(水) 14:16:33.43 ID:pJUxt5iC0.net

何を言ってるんだ?

65 ::2022/12/14(水) 13:35:44.15 ID:mn0IB8m/0.net

台湾有事になったら国債発行しまくる気かしら

91 :レア(ジパング) [KR]:2022/12/14(水) 18:21:08.41 ID:Cg4anEPN0.net

>>45
範馬ゆうじロー

46 ::2022/12/14(水) 12:27:56.86 ID:3KiTCZ8+0.net

あかんわ。
MMT学んでから出直してこい。

14 ::2022/12/14(水) 11:21:11.17 ID:rcezrCQQ0.net

再生可能エネルギー投資予算31兆円

はい論破

96 :褐色矮星(岡山県) [US]:2022/12/15(木) 01:05:54.47 ID:oDZ/Mb090.net

そんなにお金が大切なら嘘でいいから実は核兵器持ってますと言えよ
軍事費ぐーんと減らせれるぞ

35 ::2022/12/14(水) 11:59:42.53 ID:p2Ek1L+f0.net

有事が近いってことか?
それならハッキリ明言しないと

32 ::2022/12/14(水) 11:48:42.56 ID:zcT2f17i0.net

何言ってんだ?有事に普段から備える為に国債発行するんだろ
財務のバター犬は頭おかしいな

23 ::2022/12/14(水) 11:37:29.73 ID:E5K3/Vgr0.net

かき集める?何言ってんだ岸田

19 ::2022/12/14(水) 11:29:54.60 ID:HwY9wdz+0.net

有事だろwww

8 ::2022/12/14(水) 11:14:13.90 ID:5dyAD3YT0.net

ロシアや中国を挑発しまくったのは誰だよw

11 ::2022/12/14(水) 11:15:01.44 ID:XDTsmW970.net

コイツに吹き込んてる財務官僚は頭おかしい

10 ::2022/12/14(水) 11:14:42.17 ID:WnlMXEd90.net

先進国で唯一20年間ゼロ成長ことこそが有事なのも分かってないアホ

54 ::2022/12/14(水) 12:44:47.48 ID:N8K3oGHl0.net

正論

104 ::2022/12/15(木) 11:58:40.38 ID:cktjMQjc0.net

>>102
国葬儀もしただろ!

99 :赤色矮星(広島県) [US]:2022/12/15(木) 01:22:26.84 ID:+bU6NbTo0.net

>>1
三十年も景気回復出来ないから問題になってるんだろ
財務省解体しろよ

36 ::2022/12/14(水) 12:06:15.37 ID:KHhkvvd40.net

既に有事なんだから国債でいいだろ
導入した装備やらは今後も残るんだしインフラみたいなもんよ

56 ::2022/12/14(水) 12:44:50.55 ID:tjx/S3Ys0.net

詭弁は毒買うの止めてからにしろ

55 ::2022/12/14(水) 12:44:49.72 ID:0PpcEd7r0.net

岸田なんて勉強できるバカの典型やん
誰だよ、アゲてたやつは

参考になったらSNSでシェアお願いします!

この記事を読んだ方へのおすすめ

最近のコメント

コメントはまだありません
ページTOPへ↑