【悲報】なぜ勉強嫌いの子供はこんなにも多いのか・・・誰か教えて


1 :風吹けば名無し:2022/08/08(月) 15:49:32.70 ID:FXW97SO800808.net
何か問題あるやろ

58 :風吹けば名無し:2022/08/08(月) 16:23:38.47 ID:NtU3yL7dr0808.net

>>53
確かにその過程は大事だな

52 :風吹けば名無し:2022/08/08(月) 16:20:13.80 ID:DTSi+H/P00808.net

仕事と一緒 金もらえるから働く
ゲーム買ってあげるって言えば子供は勉強するよ
単純に小遣い増やすだけでもいい

57 :風吹けば名無し:2022/08/08(月) 16:22:49.04 ID:K1eC5BVyp0808.net

教科書が無能すぎるわ 考えてみようコーナーとかいらんわそういうの答えが書いてないし

最悪教師いなくてもいい教科書と問題集あれば勉強できるのに

40 :風吹けば名無し:2022/08/08(月) 16:13:28.07 ID:/ghFdiDDa0808.net

ワイ三人の親やけどガチレスすると回りが知らない間に勉強はつまんないもの、かったるいことだと刷り込んでる

19 :風吹けば名無し:2022/08/08(月) 15:57:09 ID:p6AfOCmKa0808.net

使わないか今使うものではないから
必要なものは勝手に覚えていくぞ

12 :風吹けば名無し:2022/08/08(月) 15:53:40.68 ID:+oZWIs6cM0808.net

心理的に強制されると嫌になるのは当たり前
学校の無いアフリカの子供がキラキラした目で「勉強がしたい」とか言ってるけどいざ学校ができたらサボるよ
人間そういう風にできてる

79 :風吹けば名無し:2022/08/08(月) 16:36:37.89 ID:K1eC5BVyp0808.net

>>72
公民とか真面目にやっておけば良かったなと思ってる

31 :風吹けば名無し:2022/08/08(月) 16:04:10 ID:FVblhjI4r0808.net

ワイ(10)「なんで勉強しなきゃ駄目なの?」
この質問に対して大人達が頑なに「将来の年収は学歴で決まるからだよ」と答えなかったのがいまだに謎なんやけど

74 :風吹けば名無し:2022/08/08(月) 16:33:23.66 ID:RiRJgfdta0808.net

普通に誘惑が多いからやろな
毎日同じ年齢、属性、地域性までも共有できる集団の中に入れられたら社会人も遊ぶと思うでようするに集団授業型の学校教育は効率的じゃない

44 :風吹けば名無し:2022/08/08(月) 16:15:02.86 ID:JC10ldsw00808.net

勉強なんてほとんど暗記だしな、嫌いになるのもわかるわ

5 :風吹けば名無し:2022/08/08(月) 15:50:24.21 ID:e/IOBanTp0808.net

やれやれうるさいと嫌いになる

15 :風吹けば名無し:2022/08/08(月) 15:54:20.33 ID:K1eC5BVyp0808.net

嫌いなのはしゃーない
俺がいくらあのゲームは面白いっていってもお前らやらんし興味持たんやん
一時期勉強の面白さを伝えようって取り組みあってもみんは勉強に興味持たなかった

それより勉強の大切さを教えるべきや

41 :風吹けば名無し:2022/08/08(月) 16:13:42.84 ID:NtU3yL7dr0808.net

>>32
強制的な暗記は脳死プレーだからアイディアも糞もないで
好奇心からの疑問→予測→発見のループで生まれるもん

42 :風吹けば名無し:2022/08/08(月) 16:14:17.57 ID:K1eC5BVyp0808.net

ちょっと字が汚いとか綴りが違うだけで罰にするのあかんやろ
あと満点取らないと漢字テストやり直しもあったわ

あれ勉強嫌いのトラウマ与えるわ

49 :風吹けば名無し:2022/08/08(月) 16:19:12.76 ID:NtU3yL7dr0808.net

>>43
なるほど 具体例は?

61 :風吹けば名無し:2022/08/08(月) 16:25:26.98 ID:qxCJz4Qq00808.net

>>17
教科書が文庫本サイズでいらん課題学習のページみたいなのがなかったら通読する気が起こるのにな

27 :風吹けば名無し:2022/08/08(月) 16:00:17 ID:fyLE19U800808.net

あんま勉強嫌いと思ったことないな
嫌いな先生とかよくわからん科目はあったし、できるかできないかは別やけど

6 :風吹けば名無し:2022/08/08(月) 15:50:50.72 ID:ySyTedBt00808.net

興味よりテストでいい点取る方を重視するから

10 :風吹けば名無し:2022/08/08(月) 15:52:45.46 ID:Xl3fexZ500808.net

どんなことでも毎日5、6時間やってたら嫌いになるやろ

71 :風吹けば名無し:2022/08/08(月) 16:31:58.24 ID:uskdkowa00808.net

小学校で休み時間も勉強ばっかしとる奴がクラスにいたらどう思う?

4 :風吹けば名無し:2022/08/08(月) 15:50:18.15 ID:sONHxExX00808.net

教科書がつまらんからやろ

51 :風吹けば名無し:2022/08/08(月) 16:20:13.32 ID:wSY2OgvBa0808.net

>>48
義務教育課程+底辺高校は奴隷育成の為の教育やからな

83 :風吹けば名無し:2022/08/08(月) 16:41:07.59 ID:BVktXx0oa0808.net

>>76
そうか?戦国時代の勉強なんてうちの小学校みんな自分から熱心にやってたぞ

22 :風吹けば名無し:2022/08/08(月) 15:57:49 ID:K1eC5BVyp0808.net

>>17
ゆとりだけどわかるわ
よく教科書よく読めとか言われてるけど全然詳しく書かれてないからわからんねん
参考書とかネットも家になかったからめちゃくちゃ苦労した

60 :風吹けば名無し:2022/08/08(月) 16:24:42.88 ID:K1eC5BVyp0808.net

>>55正しい年号よりも時代の流れを理解させた方がいいよな

16 :風吹けば名無し:2022/08/08(月) 15:55:06.99 ID:C8QikOMa00808.net

大人になって初めて勉強の大切さがわかったとか言うやつ多いけどそれって要するに自分がやらなくてもよくなったから言ってるだけだよな
仮にそういうやつが学生時代に戻ったところで義務でやらされることに熱心になったりはしないやろな

45 :風吹けば名無し:2022/08/08(月) 16:17:01.76 ID:NtU3yL7dr0808.net

塾とかで歴史の暗記問題100選みたいも毎週やらされるやん?
サボる為に毎回遅刻してたわ
結果高校受験も大学受験も国数英しか使ってない
社会の丸暗記ほど無駄なもんはないな

3 :風吹けば名無し:2022/08/08(月) 15:50:12.85 ID:4aDkBEhf00808.net

直感に反するから

85 :風吹けば名無し:2022/08/08(月) 16:45:52.71 ID:GBGuJ+eX00808.net

勉強やれやれって親が言ってくるけど、勉強しても自分の親程度にしかなれないならやる必要ないだろって思うからやろ
裕福な家庭と子の学力が比例するのはそういうとこもあると思う

84 :風吹けば名無し:2022/08/08(月) 16:43:55.39 ID:K1eC5BVyp0808.net

>>83
戦国は一番面白いやろ
その前がすごくダレる

参考になったらSNSでシェアお願いします!

この記事を読んだ方へのおすすめ

最近のコメント

コメントはまだありません
ページTOPへ↑