トヨタ自動車は11月の世界生産台数が前の年より1.5パーセント増加し、11月として過去最高を記録したと発表しました。

1 :首都圏の虎 ★:2022/12/26(月) 13:17:36.57 ID:xmcL9NGN9.net


トヨタ自動車は11月の世界生産台数が前の年より1.5パーセント増加し、11月として過去最高を記録したと発表しました。

トヨタ自動車が発表した先月の生産台数は83万3000台と、4カ月連続で前の年の実績を上回り、11月として過去最高を記録しました。

新型コロナの感染拡大で続いた部品の調達が難しい状態が和らいだことなどが要因です。

ただ、半導体不足で生産が制約された状態は続いていて、新車の品薄状態も続きそうです。

トヨタは今月と来月、国内で生産調整を行うほか、先月、今年度の世界生産計画台数を970万台から920万台に引き下げると発表しています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ff54eac3ebbda810b6f9d3d0bd1215c5adc63c54

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/26(月) 13:27:35.04 ID:PR//UcRc0.net

国内の生産が増えてないのはなんでだぜ

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/27(火) 11:43:37.85 ID:Lom4ZtOr0.net

税金が流れてるのも多いのでは

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/26(月) 17:37:20.02 ID:W2OpHQ0i0.net

>>27
日本人なんか相手にして無いから

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/26(月) 13:26:09.05 ID:G0xdloa10.net

米国上院で中国供給網規制がもちあがってるみたいだし
中国の製造ラインは動いてないとかなんとか、、、
でも日本国内記事は景気いいんだよね
やったね、ご祝儀相場はトヨタ株安心してかえるね😃
日経さんいつも有益な記事をありがとう(棒

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/26(月) 17:25:06.61 ID:mZRseuDX0.net

国内半導体がどこまで本気かだわな

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/26(月) 17:35:54.19 ID:1hXEQEX30.net

トヨタは水素もEVもガソリンも全方位だからな

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/27(火) 12:07:43.13 ID:rnCP2BUH0.net

儲かってるのに相変わらずつまらない車ばかり作って冒険しないねぇ

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/26(月) 13:37:49.53 ID:meW94LeL0.net

環境破壊に与する世界最悪の企業

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/26(月) 18:17:39.42 ID:TK6JKD/B0.net

>>22
トヨタが独自で作ったbz4xが他社のEVより航続距離が短くバッテリーの充電時間が長く電費が悪いため酷評されている
しかし今度中国で出すbz3という車はバッテリーとバッテリー制御装置をBYDから購入するので航続距離も充電時間も電費もそのクラスで最高値を叩き出しているらしいな
つまりもうトヨタはBYDから技術を供与してもらう立場に成り下がっているという事だ
ここからトヨタが逆転する事はほぼないだろう
中国メーカーが出す技術をキャッチアップして模倣しないと生きていけない事になる

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/26(月) 22:54:19.99 ID:C97MJqTp0.net

さっさと潰れろ

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/26(月) 17:29:48.97 ID:iPG0KLk00.net

トヨタ「日本人には売ってやんねー!1年でも2年でも待ってろ!!」

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/27(火) 12:12:09.00 ID:WNG1Dy8x0.net

>>88
日本製は時代遅れの工作機械使って熟練工のカンで作ってるからね
ココ数年で逆転して、きちんと作ってる中国製品の方が品質コスト、デザイン全面で優れてる感じ。
日本製で中国製よりいい物なんてもうほとんどないだろう

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/26(月) 13:50:01.16 ID:m0WHuahe0.net

え?新型プリウスは、契約開始のその日に契約したら2ヶ月で納車だけど、3日目だと1年待ちらしいぞ
どこのトヨタが生産増してるんだ?デマ?

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/26(月) 18:19:19.86 ID:qyefOkBZ0.net

トヨタマジ遅かったからなぁ
セカンドで車頼んだら4カ月予定が納車7カ月かかったわ

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/26(月) 13:20:22.15 ID:gvSTaYl90.net

今作られてる車ってなんか不具合多そう

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/26(月) 17:52:35.32 ID:roQMKCon0.net

>>67
香港企業だけど生産組み立てはチャイナ

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/26(月) 16:57:29.20 ID:Ze+XnhiT0.net

生産増えてんのに延びる納期
日本に売る車はない

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/26(月) 13:41:12.89 ID:spTF6T8B0.net

ラピダスが早くできるといいな

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/27(火) 03:00:15.49 ID:RBhjPIbV0.net

こっちの方がケチつけづらいか

税金を多く納めている」TOP100社ランキング
1位トヨタ、2位NTT、「法人税等」の額を比較

https://toyokeizai.net/articles/-/328202?display=b

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/26(月) 14:12:26.10 ID:CXFVH9nA0.net

円安はトヨタへのEV手当てだったな
初めから分かってたけども…

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/26(月) 13:24:13.08 ID:kHI9pv4z0.net

>>4
でも納期待ち長すぎて新車買えない

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/26(月) 14:06:16.53 ID:eyZ3jcZl0.net

EV化でエンジン関連の下請けとか自動車整備士は仕事がなくなるから、今のうちから準備しておいた方がいいぞ

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/26(月) 14:06:16.53 ID:eyZ3jcZl0.net

EV化でエンジン関連の下請けとか自動車整備士は仕事がなくなるから、今のうちから準備しておいた方がいいぞ

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/26(月) 14:03:08.23 ID:tFunLZBb0.net

世界販売は、北米を中心とした堅調な需要も背景に2・9%増の79万6484台と、4カ月連続で前年実績を超えた。
国内販売は5・5%減の10万9985台。

国内販売爆下げワロタ
マヌケなトヨタ信者は喜んでそう

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/26(月) 15:09:07.86 ID:SBRc9hml0.net

下取り価格悪いと言われている外車乗っているけど同価格で買い取らせて欲しいと言われて驚いた

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/27(火) 12:23:51.16 ID:C7OfPUh50.net

>>90
そう
大衆向けの技術製品ってのは
ある程度の技術力を持つようになり
儲かり始めて更に技術を買う努力を続けると
簡単にその道の中の上や上になれる
中国も韓国も自動車や家電は国家上げて
スパイ活動を裏で糸引いてたし
日本メーカーは多機能こそ高付加価値で、
高価な製品の定義だから家電も車も傾斜産業
中国や韓国の車の性能は10年前なら多少差異はあったが
今は日本のマニア向け以外の車なら大差ないし
欧米は元々頭の悪い民族だからシンプルなのを好む傾向があり、
高級はデザインと言う認識だから、韓国企業は製品はもはや日本メーカー超えてるし、
BYDや中国自動車メーカーもデザインとシンプルと価格で日本メーカー駆逐され始めてる
今回のBYDは昔のヒュンダイと違ってかなり売れると思う
反日思想で在日=悪と言う図式がない中国人だからね

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/28(水) 08:02:21.64 ID:z2lK0JBF0.net

>>98
事実だよ?

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/27(火) 02:57:19.54 ID:RBhjPIbV0.net

>>80
納税額としては1位だが。

過去10年で純利益を積み上げたトップ500社
最新版では上位60社の10年利益が1兆円超え

https://toyokeizai.net/articles/-/629042

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/26(月) 17:42:19.54 ID:cGkOQxiq0.net

トヨタのナビなんてクラウンでもカクッカクなのに
どこの半導体使ってんだw

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/26(月) 13:38:38.17 ID:xC29XkX40.net

EVが1回の充電で1,000キロ走れれば考えるんだけどね
300キロじゃ話にならんわ

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/26(月) 13:59:39.60 ID:0qhm1KUS0.net

よかった
これで中古市場も下がるね
またコンパクトカーコミコミ30万の時代きてほしい

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/26(月) 13:36:07.39 ID:NAG+gv8v0.net

>>14
EVがせめてエンジン車のシェア逆転したらまた聞いてやるよ

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/26(月) 17:23:56.73 ID:8gv+1pYJ0.net

先週ハイブリッド車頼んだけど1年半待ちだってよ
早まる可能性は高いらしいから半導体の目処がつき始めたんだろうな

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/26(月) 15:20:12.42 ID:ZIR+uuXe0.net

円安効果

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/26(月) 13:26:04.30 ID:SacgVA0e0.net

そら、どの車も納期半年以上だしな。
即納は、不人気車のガソリングレードでも厳しい

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/26(月) 15:12:52.66 ID:Z2GMGD5C0.net

納期は再来年です
とか言われても喜んで契約するバカ信者w

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/26(月) 17:18:55.12 ID:gvSTaYl90.net

>>24
こういう奴って日本人じゃないんだろうなっていつも思う
日本のネットで日本車メーカーを貶めたところで中国朝鮮の車が売れるわけじゃないのにな

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/26(月) 17:27:03.00 ID:QP+m1ma10.net

自動車株は黒田ショックでみんなガタ落ちしてたがトヨタまだ下落幅が小さい方だな
このまま円高が進むと自動車業界は厳しいか

56 :ただのとおりすがり:2022/12/26(月) 17:02:03.26 ID:RVY9t8vA0.net

“トヨタの22年度生産「970万台を下回る」、挽回生産で補えず | 日経クロステック(xTECH)”
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/13986/

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/26(月) 15:46:41.58 ID:2nZ6ixiQ0.net

これでワイら木っ端会社にも電子部品回ってくるか
商売上がったりなるか思ったわww

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/29(木) 02:59:51.93 ID:anHdE3vq0.net

円安時は、輸出を優先した方が良いと言う事

今度のプリウスは欧州で受ける可能性が高く、輸出を増やせば相当数売れる

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/26(月) 14:51:01.19 ID:vJfEPYGC0.net

ずっと正座して待ってる日本は後回し

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/27(火) 23:27:33.18 ID:ciLzulI80.net

>>90
下請けの部品工場なんてまさに熟練だのみだろなあ
自民党のブラック延命政策のせいで時代遅れになってしまったわけだなあ

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/27(火) 12:23:30.31 ID:EN3NEitS0.net

EVよりハイブリッドなゆだよな

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/26(月) 14:03:53.88 ID:zRB60hwP0.net

>>27
単純にオーダーが多いだけだろ
アホかお前

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/26(月) 19:20:09.81 ID:B6+f+QbR0.net

>>1
>11月として過去最高を記録したと発表しました。

中国と日本の工場がほとんど動いてないのに、そんなことがあるの?

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/26(月) 18:26:35.78 ID:FAlEptjs0.net

いつ入ってくるかわからない、どうせ買えない。
そして中古車はボッタクリ。
最近はカーシェア、リースで十分なように思えてきて、車を買う事自体、金輪際無いと思うわ。

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/28(水) 00:14:23.35 ID:RiyHunwf0.net

日本で売るより外国へ売る方が儲かる
トヨタは日本人、日本を舐めてんだよ

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/26(月) 13:24:00.71 ID:kdCGrZmz0.net

>>1
おれの周囲では誰も買ってないなw

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/26(月) 23:06:44.83 ID:B6+f+QbR0.net

>>1
(11/23萩生田が)>この1カ月で3人の閣僚が辞任するという事態になりました。

萩生田杉田高市スガ河野小泉竹中同類の
安倍稲田小野寺の、中東UN軍派遣自衛隊の日誌紛失(隊員複数殉職?故意に破棄?アベ公明の集団的自衛権はわざと自衛隊員を海外の現場で死なすため?
安倍稲田小野寺は反日主義者?=スパイ外国人?)とか、モリカケの財務省議事録紛失(なぜ赤木さんは?)とかに比べれば、カスみたいなもんだろ

しかも最初の辞任大臣山際はアベ萩生田(創価統一朝鮮)系のくせに。 狂ってるよ全てアベコベのアベコリアンアベ系は

参考になったらSNSでシェアお願いします!

この記事を読んだ方へのおすすめ

最近のコメント

コメントはまだありません
ページTOPへ↑