政府は、東京圏から地方に移住する世帯について、18歳未満の子供1人あたり「移住支援金」を最大100万円に引き上げる方針を決定した。

1 :バーナードループ(SB-Android) [US]:2022/12/29(木) 22:23:49.58 ID:wIsoyEr80●.net ?PLT(14001)

12月28日、政府は、東京圏から地方に移住する世帯について、18歳未満の子供1人あたり「移住支援金」を最大100万円に引き上げる方針を決定した。2023年度から適用する。

「支援金は移住先によって異なりますが、現行の制度では、世帯ごとに最高100万円と、子供1人あたり30万円が支給されています(単身の場合、最大60万円)。子供への支給が100万円に引き上げられれば、大幅な増額となります。

仮に子供が2人いる4人家族が移住した場合、現在は最大160万円ですが、300万円まで増えることになりますから、魅力に思う人も増えるでしょう」(週刊誌記者)

今回の決定は、2019年から始まった「地方創生移住支援事業」を強化し、少子高齢化が進む地方へ、子育て世帯の移住を進める狙いがある。

対象となるのは、東京23区に住んでいるか、東京圏(東京、埼玉、千葉、神奈川)から23区内に通勤している人たちだ。移住先で働きながら5年以上暮らすことが条件となる。

移住のハードルは年々低くなっている。2020年12月には、地元企業に転職した場合だけでなく、テレワークで移住前の業務を継続した場合も対象になった。なお、現地で起業した場合は、さらに最大200万円の支援金が給付される。

「今回の措置は、岸田首相の看板政策と言われる『デジタル田園都市国家構想』の一環です。

これは、もともと『都市と地方の均衡のとれた発展』を説いた大平正芳元首相の『田園都市国家構想』の延長にあるもので、岸田首相は、デジタル技術を使って『全国どこでも便利に暮らせる社会』の実現を目指しています。

23日には『デジタル田園都市国家構想』の総合戦略が閣議決定され、『光ファイバーの世帯カバー率99.9%(2027年度)』『5Gの人口カバー率97%(2025年度)』など、さまざまな数値目標が決まりました。

このなかで気になるのが、2027年度に東京圏から地方への移住者を年間1万人にするという目標です。2021年度はコロナ禍で東京の人口が例外的に減りましたが、基本的には東京の人口は増える一方。

岸田首相は、100万円単位のお金を使ってでも、なんとか多くの人に東京を捨てて地方に行ってほしいと考えているのです」(週刊誌記者)

2022年4月、岸田首相は「デジタル田園都市国家構想」への関心を高めるため、地方の優れたデジタル化の取り組みを表彰する「Digi田(デジデン)甲子園」の開催を宣言した。応募は終了し、1月から2月にかけて選考が進む。

はたして、岸田首相の地方創生作戦はうまくいくだろうか。

https://news.yahoo.co.jp/articles/1f472547e2f8f68edc69c982a193feb16bce5784

28 ::2022/12/30(金) 00:02:05.45 ID:F2AqgsRI0.net

どこがだよ
ゴミ大臣ばっか任命しやがって

30 ::2022/12/30(金) 00:34:10.88 ID:oxMSet8/0.net

なんか政治主導で日本喰い散らかしたかったやつらが負け犬の遠吠えしているのがほんとうに笑える
政官バランスいいのが岸田
某社のような政商も政権変われば一気に衰退するだろうな

45 ::2022/12/30(金) 02:47:41.63 ID:HEkWPHmA0.net

良いトコロは報道されないからな
まぁこのタイミングで増税ってだけで叩かれるのは仕方ないけど

10 :キャッツアイ星雲(東京都) [US]:2022/12/29(木) 22:54:10.95 ID:BTyWz5Rs0.net

日本だけ物価安定してたり燃料価格暴沸とかしてないんだから今んとこそこそこ上手くやれてると言っていい
まあ官僚とか商社がやってんだろうけどな、何あっても与党のせいになるんだからプラスも与党のおかげでいいだろう

9 :アクルックス(大阪府) [CN]:2022/12/29(木) 22:51:20.31 ID:otZpMzF90.net

>>1
壺からもアンチ壺からも攻撃されてるもんな
一番岸田を影で潰そうとしてるのが
冷や飯食わされてる清和会

あの支持率ってそういうこと

69 ::2022/12/30(金) 13:22:08.33 ID:gg0nfRbg0.net

>>1
> 岸田って(中略)よくやってるよな

低知能B層は選挙に行かないでくださいよ

66 ::2022/12/30(金) 12:33:57.41 ID:2CttZUlm0.net

>>1
安倍菅が種蒔いて育てた作物の収穫はそれなりにやってるけど
岸田自身がやった成果って何もないような気がするんだけど

11 :天王星(千葉県) [ニダ]:2022/12/29(木) 22:54:53.23 ID:BZvp5Eof0.net

正直すごいと思うで

33 ::2022/12/30(金) 00:48:13.95 ID:CDZYzST10.net

>>27
それって安倍の負債やん
そう簡単には精算できん

73 ::2022/12/30(金) 22:19:17.80 ID:5zdeTuwV0.net

>>1
俺も岸田評価する
期待なかった分
見直した

23 ::2022/12/29(木) 23:56:51.42 ID:kDxd7ZKa0.net

>>20
日本はアメリカの属国なんだから
それは当たり前
ってか歴代首相でアメリカの犬じゃない奴なんて
悪い意味でポッポくらいだろw

29 ::2022/12/30(金) 00:05:32.31 ID:Ek0EiBy70.net

岸田はもう好きにやっていいと思うよ
何やっても必ず難癖付けて大声で叩く奴等ばっかだし
はっきり言って安倍含めて歴代最高レベルで決断実行してるよ岸田は
他の政治家が支持率気にして現実無視で口にも出さない事をやってる
叩かれまくってるのも決断実行するからよ

2 :アルゴル(茸) [US]:2022/12/29(木) 22:25:24.03 ID:R2NEceU30.net

それより、論文は?

15 :ハッブル・ディープ・フィールド(愛知県) [US]:2022/12/29(木) 22:58:46.51 ID:kFgLMV930.net

その言葉菅さんにおくってやれ

6 :水星(東京都) [ヌコ]:2022/12/29(木) 22:34:32.44 ID:5wiArwbg0.net

不満がないことはないけど安全保障や原発再稼働とか
色々進んでる時点で叩かれ過ぎじゃね

21 ::2022/12/29(木) 23:21:38.75 ID:ZX/rHFH+0.net

話し方がおかしい

27 ::2022/12/30(金) 00:00:10.79 ID:wDk5RlOG0.net

どう見ても日本の衰退に向かって全力疾走してる

54 :天王星(滋賀県) [EU]:2022/12/30(金) 07:43:48.39 ID:fNoB55wD0.net

>>52
トランプが逮捕されたら統一は完全に潰されるよ

57 :アルゴル(神奈川県) [GB]:2022/12/30(金) 08:03:14.61 ID:NEz9rKrc0.net

>>1
コロナと一緒( ・∀・)
国民の努力と負担に依存して口だけ動かしているだけ(笑)
国民が増税しても貧困化しても文句を言わなかった結果( ・∀・)
最期は電車へ身投げするまで我慢する・・・・・・( ・-・)

・・・・本当に愚かで間抜けな低能ジャップだな( ・-・)

18 ::2022/12/29(木) 23:11:01.36 ID:zEDa2Jop0.net

そもそも大筋は官僚が決めてるだから政府にあれこれ言っても意味がない
世の知恵遅れ共は全て岸田1人で考えて指示してると思ってるみたいだけど

22 ::2022/12/29(木) 23:42:03.31 ID:mZgL4LEk0.net

官僚の作文読むだけなら政策活動費とかいらないよな
議員立法とか増税48手のフルコースだろうw

70 ::2022/12/30(金) 15:00:55.56 ID:chHNG/mW0.net

>>69
じゃ、あなたは行かないんだ。
よろしくね。

40 ::2022/12/30(金) 02:35:42.75 ID:JzrskUtK0.net

これで中国人入国禁止にしたら、史上最高の総理と言われるかも

68 ::2022/12/30(金) 13:00:55.20 ID:D+PlLUwN0.net

デフレスパイラル派氏ね

49 ::2022/12/30(金) 06:25:48.50 ID:a/6YQ7wW0.net

壺ウヨのガス抜きスレ

49 ::2022/12/30(金) 06:25:48.50 ID:a/6YQ7wW0.net

壺ウヨのガス抜きスレ

3 :アルゴル(茸) [US]:2022/12/29(木) 22:25:57.57 ID:R2NEceU30.net

いつ晒すのかな?

61 ::2022/12/30(金) 09:32:17.57 ID:gtQ/x8bM0.net

ハナから東京以外に住んでる人間を小馬鹿にする岸田さんがなんだって?

58 ::2022/12/30(金) 08:36:49.86 ID:chHNG/mW0.net

>>54

そうなの?長年トランプ応援してたけど、共和党は若いのが台頭してきて彼の大統領再任の目はなさそうだから、統一が潰されるなら彼はお縄になってもらいたい。信者もろとも我が国から一掃してくれ。

46 ::2022/12/30(金) 02:59:19.44 ID:DB70CgvC0.net

安倍が築いた独裁体制じゃなかったらとっくに内閣不信任案可決して辞職しとるやろ
安倍を否定した政策は結構だが、何故それができるかっつったら安倍のおかげ
ネトウヨだの保守界隈を敵に回さないように安倍政治からの路線変更ではないという体裁だが
どっからどう考えても安倍政治からの脱却やろ
黒田のこれは利上げじゃありませーんも、はぁ?って感じやけどな

方針転換じゃなくて安倍政治の一環の形にして責任逃れしようとしてるだけと違うの

48 ::2022/12/30(金) 06:05:28.04 ID:sXqI6it/0.net

>>46
それ、統一がやりたかったことじゃないの?

ヤマガミは統一の鉄砲玉かもよ

44 ::2022/12/30(金) 02:43:41.64 ID:JzrskUtK0.net

>>44
びぃ…

24 ::2022/12/29(木) 23:58:27.34 ID:dUEM9v4V0.net

武漢コロナとロシアっていう外からの影響がデカいのに岸田に責任転嫁して責めるのはお門違いだわなガースー元総理もよくやった方だよ

36 ::2022/12/30(金) 02:08:05.49 ID:XYljm2Zp0.net

>>6
国葬発表から支持率下がりだしたけど、
国葬を勝手に決めた→原因が統一教会であり安倍が絡んでいた。
これは支持率下がった主な要因だがな、
地味に原発再稼動も要因だと思う。
国葬は国民の不支持とすれば、原発再稼動はマスコミや利権企業の不支持じゃないかな。
もちろん原発再稼動に利する利権企業や多くの国民は賛成してると見る。
原発再稼動はこの冬から春にかけてエネルギー高騰で逆転すると思う。
岸田はG7を見ながら政治してると思う。
国葬もな。
それを安倍信者は利用と言うが、安倍の名前など利用価値はもう無い。
プーチンと親しかったことからな。
ここは割り切って統一問題を詰めて行き原発再稼動を進めて欲しい。

35 ::2022/12/30(金) 01:51:36.47 ID:IbFD3rI20.net

まあ自分の所の重鎮党員がことごとく頭統一されてるクソしか居ねえ中どうしろと感があって可哀想だとは思う

42 ::2022/12/30(金) 02:41:05.20 ID:JzrskUtK0.net

>>41
軍事と衛生で日本を守った名宰相やん

59 ::2022/12/30(金) 09:27:58.43 ID:XYljm2Zp0.net

>>56
いやいや、
夕刊フジ、産経新聞が叩きまくってるよ。
月刊hanada、ここらはどう見ても勝共連合だと思うんだけど。
月刊hanadaは高市菅を推してる。
朝日毎日がどうかは知らないけど、
フジサンケイグループはどう見ても統一寄りだと思うぞ。
世界日報がそれだし。
安倍が生前産経新聞を読みましょうと勧めていたことからも統一グループ。

味方は唯一ミヤネ屋の読売くらいだよ。

まあアメリカと仲良くしようとしてることが反日になるなら琉球新報、あと左翼がデモで戦争反対していたため、左翼と統一系右翼の両方から叩かれてるわけだ。

50 ::2022/12/30(金) 06:37:56.96 ID:ywsw+WLe0.net

>>13
むしろ官僚寄りだよな
性急な増税とか

4 :ネレイド(ジパング) [ニダ]:2022/12/29(木) 22:30:43.13 ID:PuMJXUym0.net

>>1
それってあなたの感想ですよね?
なんかそういうデータとかあるんですか?

43 ::2022/12/30(金) 02:42:12.01 ID:OO8mBxD00.net

>>42
えぇ・・

67 ::2022/12/30(金) 12:42:08.42 ID:x483iRGH0.net

岸田は壺じゃないんだろうけど、聞きます言っといて国民より最大派閥や官僚の方ばっかり気にしてるのがな

64 :カリスト(大阪府) [ニダ]:2022/12/30(金) 10:09:17.48 ID:/jOs+IrO0.net

>>1
死ね

8 :ベスタ(やわらか銀行) [US]:2022/12/29(木) 22:38:49.67 ID:AQ/vd2Nn0.net

ヤメ閣僚任命責任とか、息子優遇とか
めちゃくちゃじゃん

47 ::2022/12/30(金) 06:04:14.57 ID:sXqI6it/0.net

さっさと総辞職しろカス

31 ::2022/12/30(金) 00:46:09.27 ID:QFABPJmy0.net

>>6
確かに安保はそうやな

55 :天王星(滋賀県) [EU]:2022/12/30(金) 07:45:43.19 ID:fNoB55wD0.net

>>53
アベノミクスの尻拭いやろ

26 ::2022/12/29(木) 23:59:41.70 ID:ylNgdI8T0.net

燃料と電気代の補助は評価していいだろ、他の国はとんでもないことになってんだし

65 ::2022/12/30(金) 12:13:07.07 ID:Dva0qfTM0.net

岸田から変えたとして、1~2年後に岸田より支持率上か下かの賭けに自分の全財産を賭けなきゃいけないとしたらそいつを支持してるとか正しいとかは別として誰に掛ける?

32 ::2022/12/30(金) 00:47:16.82 ID:CDZYzST10.net

アベ禍にくらべたら全然ましなのは事実

75 ::2022/12/30(金) 22:29:34.62 0.net

安倍政権があれだけ外交やら国会対策やらバキバキにやってたのに
それを見ていた党内でもこのレベルなんだよな
少なくとも総裁選に何回も立候補してたのに
「自分ならどうするか?」「自分ならどう答えるか?」ってシュミレーションしていない恐ろしさ

参考になったらSNSでシェアお願いします!

この記事を読んだ方へのおすすめ

最近のコメント

コメントはまだありません
ページTOPへ↑