【豪族から中央集権】「明治時代の写真にたまたま…え?前方後円墳??」岡山大学そばの住宅地にかつて前方後円墳があった [ガムテ★]

1 :ガムテ ★:2023/01/21(土) 16:22:02.46 ID:NsA/xo9g9.net
RSK1月20日
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/rsk/286327
https://youtu.be/xd0ha9SnnRc


岡山大学は、「岡山市北区津島福居に新たに前方後円墳を発見した」と発表しました。きっかけは古い写真。。。大きな歴史を紐とく重要なピースになるかもしれない発見です。
(三輪響記者リポート)「いまはその姿を確認することはできませんが、住宅地域となっているこの一帯に、前方後円墳があったということです」
戦後の住宅開発により、姿を消してしまった前方後円墳。その存在を発見したのは岡山大学で考古学を研究する野崎貴博助教です。
(岡山大学 文明動態学研究所  野崎貴博助教)「そういうものは残っていないと思っていたので、たまたま写真に写りこんでいて、え?こんなところにあるのかと」
去年3月、岡山大学に「ある写真」がもちこまれました。現在の岡山大学津島キャンパスの場所に陸軍の駐屯地が造営中だった、明治41年の写真です。野崎助教はこの写真の中に「前方後円墳らしきもの」を見つけたといいます。
(岡山大学文明動態学研究所 野崎貴博助教)「ちょうどここが古墳のくびれ部にあたります。ですから、こういうカーブを描く地割については、前方後円墳の可能性が非常に高い」
研究の結果、「土の盛り上がり方」や「円形状の土地」が見られることなどから、前方後円墳と認定。また何かを避けるようにゆるく曲がった道など、撮影当時の明治時代の「地割」の痕跡も、その存在を裏付けるといいます。
(岡山大学文明動態学研究所 野崎貴博助教)「日本の国造りのなかで、地方の豪族が中央の支配の中に組み込まれていく過程のひとつが、今回の発見であると」
過去の研究で、すでにこの地区に存在していたとされている前方後円墳と同じ向きであることや、周辺の出土品の時期などから、5世紀後半に作られたと推定されています。
(岡山大学文明動態学研究所 野崎貴博助教)「吉備の状況が明らかになることで、新たな解釈に結びつく可能性があるので、小さな発見ではありますが大きな歴史を描く一歩であると」

岡山の歴史だけでなく、日本の歴史をもたどることに繋がる発見です。今回の成果を含む津島の歴史についての特別展が2月、岡山シティミュージアムで開かれる予定です。

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 16:35:42.49 ID:hMAU10dR0.net

用水路は?

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 18:06:06.27 ID:lnQgyypS0.net

地方豪族の歴史は都合が悪いから調査せずに消し去ったんだな

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 18:39:34.53 ID:zeLCUST+0.net

>>1
有り得る話だな韓国人の先祖なら😂🙊🤣
👇

🇰🇷🇰🇵中期朝鮮語
납/나비 nap/napi : 猿 원숭이, 잔나비

🇭🇺ハンガリー語
太陽 : Nap

🇯🇵日本=太陽☀

つまり
< `∀´>💢 🙈猿=🇯🇵日本?!
🇯🇵日本の事猿って呼んでた?!

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:03:20.79 ID:Z3/Gfjlp0.net

よっしゃ邪馬台国は九州やな

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:10:11.79 ID:cZ+Rjd/w0.net

豪族って毛深くて太ってそうだよね

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:59:02.04 ID:GzIs5Ru20.net

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 22:19:57.19 ID:VHsh2pSR0.net

岡山にはポコじゃか古墳がある
実家から徒歩圏内に前方後円墳、円墳、方墳があり、ぶどう畑にされたりしてる

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 19:14:54.43 ID:NrE5H5Lj0.net

>>56昔は伝染病起きたらとっとと移住したろうしねえ。その上土砂災害も多かったし。意外と埋もれるの早かったかも。

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 18:51:10.84 ID:tOYDGI6G0.net

>>52
韓国って任那日本府の存在を消したいために前方後円墳を壊してるんだっけ

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 19:39:53.35 ID:J1uW18T00.net

これはどうなったのかな
https://imgur.com/a/Q2zMt3P

巨大古墳の痕跡!!
と、かつて注目されてたのだけど。

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 09:59:49.08 ID:61SiSGd10.net

吉備姫王と茅渟王の子が難波宮にいた孝徳天皇なんだが

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:16:11.99 ID:23a3B2iX0.net

グーグルで地形見たら山際川際典型的戦略拠点やな

群馬と似てる

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:16:11.99 ID:23a3B2iX0.net

グーグルで地形見たら山際川際典型的戦略拠点やな

群馬と似てる

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:48:57.12 ID:RAoRkedB0.net

>>120
それで良い

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 16:25:19.10 ID:dVZM1kJx0.net

キン肉マンで知った

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 19:08:56.01 ID:Faj/vuB/0.net

>>1
そりゃ総合運動公園のとこのに貝塚あったしね
国体間に合わないからって、揉み消したからな

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:06:02.01 ID:x55Bpyj80.net

あんなもん土木工事の土置き場じゃねーの?

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:37:40.17 ID:nYPtcfGr0.net

古墳の上に神社を建てるのは、全国共通

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 10:04:56.45 ID:z13k/MQ00.net

吉備の小豪族の墓に何か決定的なもんでもあれば別だが、こんなケース死ぬほどあるよな

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 18:40:03.84 ID:tOYDGI6G0.net

>>16
円筒埴輪の起源は吉備の特殊器台と言われてるな
吉備は算出する鉄をもとに勢力を伸ばした土地
その鉄を狙ってヤマト政権は吉備津彦命を派遣して乗っ取った
これを元にしたのが桃太郎伝説

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 18:47:35.77 ID:NrE5H5Lj0.net

>>50埴輪のルーツは、あの世へのお供として生き埋めにされた人たちじゃないの?

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 08:02:40.32 ID:aFQNBLGo0.net

>>73
古墳の上に神社建てるの普通だろ
実家の近くにある名もない古墳の上にも小さい石の祠が置いてある

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 16:55:53.69 ID:Kdlc7ZQo0.net

うちの墓は方墳だった

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:39:07.95 ID:Pp4ogOoa0.net

>>3
京都と奈良では日常

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 23:02:54.17 ID:X5KHjnf60.net

>>94
これまた近所にある安康天皇陵もそう
実際には古墳ですらなく地侍宝来氏の城跡に過ぎないのに、陵墓指定されてるという理由で詳しい調査ができないと城塞研究者が文句を言ってるらしいw
逆パターンは飛鳥の中尾山古墳
発掘調査の結果、真の文武天皇陵だとほぼ確定されたにも関わらず陵墓指定されてないから、墳丘を切り崩した後はビニールシートを敷いただけで雑草生え放題の放置状態
宮内庁の陵墓指定がいい加減なのはともかく、天皇陵なんだから現状何とかしてやれよと思うww

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 18:39:02.39 ID:NWkt2iAa0.net

桃太郎の墓だろう

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 22:39:50.54 ID:X5KHjnf60.net

>>90
今だったら公園になったかもね
遺跡発見がバブル真っ只中だったのが不幸としか言いようがない
今ある建物を取り払って公園化前提再調査して欲しいと俺も思うけど、いつになることやら
長屋王抹殺の真相については、貴方が言うように、彼あるいは彼の息子が皇太子に立てられる可能性に脅威を覚えた藤原一族、特に武智麻呂主導で実行されたと考える学者が多いみたいだね

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:14:49.29 ID:fMOHcsoJ0.net

>>65
ただの山ですね
これ

神社があるから
ここだけ開発されなかっただけ

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 19:14:23.84 ID:fMOHcsoJ0.net

>>42
国立だと学費やすい
東京より住みやすい大都会岡山

卒業してから後悔するけどね

13 :名無しさん@13周年:2023/01/21(土) 17:47:22.35 ID:wWULLph7e

江戸から大正時代にかけて調査したら、殆んど朝鮮半島由来の装身具ばかりとか。
当時の感覚で、現人神天皇の権威を守る為、埋戻し、破壊で隠蔽工作をしているからです。

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 00:55:32.02 ID:Y8F4WoWc0.net

>>100
阿武山湖も鎌足の墓だと大々的に報道されたことあるけどあれも本当かどうか
少なくとも学説は確定してないような

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 18:26:32.03 ID:ecDtQtUG0.net

岡山大と早慶に受かったら岡山大に行く人も多いらしいね。
地方だとやはり早慶ブランドなんて弱いよな。

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 18:48:39.06 ID:+be60A/N0.net

韓国式の前円後方墳ニダ

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 18:16:21.64 ID:fMOHcsoJ0.net

>>26
水戸黄門とその子孫が
天皇陵に違いないてかってに当てはめたせい

ネットウヨは大学行ってないから
そういう勉強してなさそう

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 22:57:03.15 ID:XAXK55FG0.net

>>94
きめつけたのは
水戸黄門とその子孫のせい

諸国漫遊せずに決めたとか

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 19:28:17.16 ID:BzrWy2wt0.net

>>89
祟りで客も入らなくなったってまことしやかに噂が出れば、後に立つ建物はないかもしれん
ちゃんと長屋王の研究して祀れば大丈夫ってことにして

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:09:39.30 ID:1hAEbo2o0.net

>>14
北西か南部の埋立地だね

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 22:27:51.62 ID:3jqIj49B0.net

日本史上一番古墳が破壊されたのは江戸年間らしいな
どこの藩も新田開発に躍起になって古い墳墓や遺跡はことごとく農地に変えられた

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 21:58:54.76 ID:iFP3zECW0.net

>>114
鳴り物入りで開店した奈良そごうが僅か10年で潰れた際には「長屋王の祟り」とまことしやかに囁かれたそうだ
そごう→イトーヨーカドー→商業雑居ビル
と、店が変わる度に店舗の格も客の入りもショボくなるのを見れば、あながち単なる噂とも思えなくなるw

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 18:51:54.19 ID:iowoEstP0.net

うちの土地も買ったとき埋蔵文化財包蔵地だったけど業者がうまいことちょっと土を盛るとかして面倒くさい自体を免れた思い出

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 22:49:11.63 ID:FzZRzdHD0.net

>>121 >>1

>2020年4月22日、阿部俊子の事務所が事務局を務める勉強会が、虐待や性暴力の被害に遭った10代の女性らを支える
>一般社団法人「Colabo」が運営するバスカフェ「TsubomiCafe」を視察した際、事前連絡を大幅に超える人数で視察に訪れ、
>少女に対するセクシャルハラスメント等があったとして謝罪を求められた[15][16]。
>馳浩議員含む視察に参加した国会議員らは「率直におわび申し上げたい」などと謝罪のコメントを出した[17][18]。

15.^ “自民・馳浩氏の「性被害少女セクハラ」団体が抗議文”. 日刊スポーツ. 2020年4月25日閲覧。
16.^ “新型コロナ 自民議員視察、15人「密集」少女ら支援のカフェ団体に謝罪へ”. 毎日新聞. 2020年4月25日閲覧。
17.^ “家に帰れない少女向け施設へ…自民・馳衆院議員ら10人以上で『密視察』 勝手に撮影しブログ等に”. 石川テレビ. 2020年4月25日閲覧。
18.^ “自民・馳氏がHPで謝罪 女性支援団体がセクハラを指摘”. 朝日新聞デジタル. 2020年4月26日閲覧。

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 03:32:19.07 ID:ToCiKgRp0.net

岡大OB=安倍
意図的に潰したんだろうな知らんけど

元々岡山周辺力持ち過ぎて大和朝廷に睨まれてたから

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 22:24:47.21 ID:s3eoWW0e0.net

>>89
デパートに需要ないなら遺跡を発掘して長屋親王公園を作ってほしいわ
ご近所の皆さんや観光客がくつろげる無料休憩所やカフェのある資料館も一緒に

飛鳥時代のルールだと
父親が皇族で母親が皇族か蘇我氏(皇別摂家)の皇子が優先的に皇太子になってたし、皇后も皇族女性限定だった
長屋王夫妻は皇位継承順位が高いが、首皇子は本当は…で実は皇位簒奪が起きたんじゃないかと思えてならんのよ

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 18:13:21.86 ID:TIYV4ubE0.net

群馬だとそこらにゴロゴロあるけど他のとこはレアなの?

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 21:11:04.44 ID:X5KHjnf60.net

>>39
倭国に中央集権国家が誕生したのは7世紀後半
天皇号もその頃成立した

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:06:18.74 ID:5AMXI0+g0.net

>>69
すぐ近くにも前方後円墳があるしな

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:31:58.21 ID:CE/9SAYY0.net

昔はよく河川の氾濫が日常的にあったので緊急避難場所としては最適だと思う

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 17:11:32.64 ID:HCXygCCD0.net

こんなの奈良とか大阪南部では日常茶飯事
見なかったことにする(´・ω・`)

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 20:03:16.22 ID:ltRGTf150.net

白線引いてあるところか
後ろの京山が前方後円墳かと思ったわ
まあでかすぎるなとは思ったが

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 19:20:03.97 ID:fMOHcsoJ0.net

>>61
治水してないから
洪水でなにもかも持ってかれるんだよ
火山灰降灰で住めなくなったり

参考になったらSNSでシェアお願いします!

この記事を読んだ方へのおすすめ

最近のコメント

コメントはまだありません
ページTOPへ↑