【中国】新型コロナウイルス対策で中国経済が低迷する中!政策金利の 引き下げも検討

1 ::2022/08/16(火) 19:10:22.74 ID:U6SZp6Y70●.net ?PLT(14145)

【北京共同】厳格な新型コロナウイルス対策や不動産市場の悪化の影響で中国経済が低迷する中、
習近平指導部は秋ごろの共産党大会を控え、庶民の不満払拭へ景気対策を強化せざるを得ない状況に
なっている。世論を意識し、格差解消を目指す「共同富裕」を掲げつつ、経済活動を停滞させないよう
難しいかじ取りを迫られる。企業支援のため、物価抑制を優先させる欧米とは反対に政策金利の
引き下げも検討しているもようだ。

中国当局が15日に発表した7月の主要経済指標は工業生産、消費ともに伸び悩んだ。
移動制限や厳格な検査など「ゼロコロナ」政策に伴い、製造拠点や観光地の封鎖が続いているためだ。
https://www.daily.co.jp/society/economics/2022/08/16/0015560235.shtml

45 :ミクソコックス(北海道) [BR]:[ここ壊れてます] .net

一番やべぇのは出生率。超超超少子高齢化社会の未来しかない。

結婚時に男性側が用意する「マイホーム、車、結納金」の三大件(三種の神器)が重荷となって経済的に無理、というか仕事すらないから結婚自体がまず出来ない。

そもそも一人っ子政策の影響で適齢期の女が圧倒的に少ない。

37 ::2022/08/16(火) 20:03:56.60 ID:l51289VH0.net ?2BP(1000)

>>32
中国、今や不動産建設ストップ→ローン支払い拒否で不動産市況が悪化の一途。
ゼロコロナとかいうアホ政策も景気減速に拍車かけてるからな。

50 :アキフェックス(神奈川県) [CN]:[ここ壊れてます] .net

役人が不動産売れとかいうノルマ課せられる国だからな

53 ::2022/08/17(水) 04:48:15.29 ID:7oPul7tB0.net

自由経済の国々を引っ掻き回しただけで終わりか

53 ::2022/08/17(水) 04:48:15.29 ID:7oPul7tB0.net

自由経済の国々を引っ掻き回しただけで終わりか

44 ::2022/08/16(火) 21:05:39.61 ID:xdynlWg80.net

中国のアニメファン、コスプレで和服を着て警察に捕まり500字の反省文書かされる
https://news.yahoo.co.jp/articles/b7c7b55fd2e914d5ad2660ab32fe7a0a24014507

11 ::2022/08/16(火) 19:18:37.57 ID:9XIC9+Id0.net

>>9
新株が続々できちゃうからそれは勘弁((((;゚Д゚))))

2 ::2022/08/16(火) 19:11:15.50 ID:Teh0GQp+0.net

はい

21 ::2022/08/16(火) 19:34:47.47 ID:uhZlgTyY0.net

中国利下げでドル高円高ですね。

48 :ミクソコックス(北海道) [BR]:[ここ壊れてます] .net

>>47
適齢期で3000万人足らんのだぞ?
ネパールの人口並の数の女どっから掻っ攫ってくるつもりだw

16 ::2022/08/16(火) 19:27:26.16 ID:imJFaK4z0.net

中共公式発表は3%とかだけど
豚肉とかの民間バロメータは爆上がりしてる
金利下げたらガチで崩壊する

9 ::2022/08/16(火) 19:16:58.79 ID:388CQzbN0.net

中国がまずやるべきは金利引き下げよりゼロコロナ対策中止だろ

ゼロコロナ対策やる限り金利引き下げしても効果ねえよ

4 ::2022/08/16(火) 19:14:01.00 ID:ka4lB+aV0.net

小卒のホモ近平主席をかえないと、このままgdgdやでw

51 ::2022/08/16(火) 23:43:38.23 ID:r1br1DE70.net

>>45
これじゃ人民解放軍もまともに戦争できないだろ、子供の戦死を親が許さない

28 ::2022/08/16(火) 19:41:19.46 ID:JIXQMD/b0.net

景気対策?
五毛さん、中国経済は絶好調でアメリカを逆転するので無かったのw

26 ::2022/08/16(火) 19:38:35.99 ID:MrKI4H3n0.net

>>17
逃げられないんだろ
逃げようとしても謎の理由で拘束される

33 ::2022/08/16(火) 19:52:40.86 ID:uJZlcrzo0.net

>>29
それだと向こう無人になっちまう…

3 ::2022/08/16(火) 19:12:59.76 ID:DOtnp5980.net

無人化が進む先進的中国都市












10 ::2022/08/16(火) 19:18:07.02 ID:oDYfff5T0.net

ドル建て債務がいくらあるかだな
これは埋めるわけにはいかないからな

47 :アコレプラズマ(埼玉県) [US]:[ここ壊れてます] .net

>>45
女は外から連れて来ればいいし、老人は○せばいいから余裕だろ

14 ::2022/08/16(火) 19:25:20.28 ID:lJw3UfBZ0.net

中国ももう駄目だな

32 ::2022/08/16(火) 19:52:23.14 ID:uJZlcrzo0.net

>>28
日本と違って給料上がりっぱなしのウハウハで笑いが止まらんとまで言ってたよなあ(遠い目

29 ::2022/08/16(火) 19:42:05.09 ID:0lAuPmZ+0.net

老人と貧乏人を殺せば解決

31 ::2022/08/16(火) 19:50:02.85 ID:tt68r2320.net

埋めるのか(笑)

35 ::2022/08/16(火) 19:59:41.77 ID:cbLaNGyz0.net

李「もっと公共工事をするアル」

23 ::2022/08/16(火) 19:37:18.91 ID:uhZlgTyY0.net

>>18
利上げ無しでドル高は歓迎だよ。
株価に影響無しでインフレ抑えられる。

18 ::2022/08/16(火) 19:32:28.91 ID:xZGWUB3E0.net

ますますドル独歩高でアメリカ一人負けになるな。
まぁこれまでドル安政策してきたツケだ。

19 ::2022/08/16(火) 19:33:16.28 ID:Eiqg1d/b0.net

中国まじで経済やべえからな

24 ::2022/08/16(火) 19:37:52.41 ID:MrKI4H3n0.net

>>3
無人化つーか砂漠化してますやん

52 ::2022/08/17(水) 00:57:52.27 ID:z8iN6qlZ0.net

ちうごく式アベノミクス

25 ::2022/08/16(火) 19:38:03.19 ID:Eiqg1d/b0.net

日本でいう氷河期世代が中国ではこれから来るんだぜ
就職難はすでに言われてるからな

13 ::2022/08/16(火) 19:24:30.04 ID:VuW3/p7A0.net

>>9
今さら無理
メンツ丸つぶれ

30 ::2022/08/16(火) 19:42:59.70 ID:JIXQMD/b0.net

>>17
そういう連中は漏れなく、ハニトラで交尾写真を撮られて逃げられない。

46 :カルディオバクテリウム(大阪府) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net

シャア少佐も見捨てるレベルだろ

41 ::2022/08/16(火) 20:16:53.83 ID:ZtHezLkL0.net

中国ETFを買えばいいのか

36 ::2022/08/16(火) 20:00:33.02 ID:1/NFmNbF0.net

通貨安競争始まったな

17 ::2022/08/16(火) 19:30:04.26 ID:AZYMMRKM0.net

むこうの金持ちはまだ逃げてないの?

8 ::2022/08/16(火) 19:16:42.93 ID:ka4lB+aV0.net

よく小卒の種壺ホモ主席に国の舵取りを任せられるよなw

ぱよぱよちーん♪

15 ::2022/08/16(火) 19:27:11.06 ID:kUm1HnRe0.net

>>1

「国際金融のトリレンマ」とは1980年代に徐々に認知されるようになった国際金融論上の一説です。
一国が対外的な通貨政策を取る時に、①為替相場の安定、②金融政策の独立性、③自由な
資本移動、の3つのうち、必ずどれか一つをあきらめなければならないというものです。

42 ::2022/08/16(火) 20:22:05.69 ID:pCvmBDOC0.net

>>40
これが連動し無いんだな
不動産は飛んだ、が他の業種は土地担保でカネ借りてないから不動産価格が暴落しても連鎖しない
建物価格は下がらないから既に借りてる金が評価割れもしない

不動産バブルが弾けても他に飛び火しない理由だな
土地の評価で融資がされてない
不動産バブルは建物の付加価値だけで生まれてたから

22 ::2022/08/16(火) 19:36:52.40 ID:qdmjzwGW0.net

すげえよな
資本主義の弱点を独裁で抑え込むって

40 ::2022/08/16(火) 20:11:19.69 ID:kI0ezqyO0.net

>>34
もう破綻してるけど?
銀行も昔見た風景だし
完全にバブル崩壊してる

38 ::2022/08/16(火) 20:06:49.71 ID:H6bVFHWW0.net

え?中国ってまだゼロ金利じゃ無かったんですか?
バブル崩壊なめてるな

43 ::2022/08/16(火) 20:33:10.39 ID:MaQHMhrP0.net

>>9
キンペー様バカにするアルか?

5 ::2022/08/16(火) 19:14:35.89 ID:fT2dhgVk0.net

チャイナさんどーすんのこれ

34 ::2022/08/16(火) 19:56:04.45 ID:NxGcmbLN0.net

恒大グループの破綻が明るみになるのがいつかってことだろ
今日の香港は下げてるけど上海は上げてるって官製相場が歪み始めてるし限界は近いな
人民解放軍の給料遅配が始まったら終わりの始まりだわ

49 :テルモミクロビウム(富山県) [US]:[ここ壊れてます] .net

インフレからスタグフレへ
順調に国家経済破壊🤗

39 ::2022/08/16(火) 20:09:06.67 ID:pCvmBDOC0.net

>>34
元払いでしかも振り込みなんだから全く心配無いぞ?

共産党「振り込んだで!」
銀行「ちょっと現金足りないから口座封鎖な!」
は給料不払いでは無い

27 ::2022/08/16(火) 19:40:03.15 ID:uhZlgTyY0.net

>>25
一人っ子政策してたから
超高齢化社会になるんだよな。
中国の事だから、そのまま埋めるのかな。

12 ::2022/08/16(火) 19:21:48.44 ID:DOtnp5980.net

立派な中国ビル群











参考になったらSNSでシェアお願いします!

この記事を読んだ方へのおすすめ

最近のコメント

コメントはまだありません
ページTOPへ↑