【北海道水柱問題】長万部町で先月8日から噴き出していた水柱が、けさ止まっているのが確認されました。

1 ::2022/09/26(月) 20:35:49.37 ● ?PLT(13000).net

北海道・長万部町で先月8日から噴き出していた水柱が、けさ止まっているのが確認されました。

発生してきょうで50日目。

いまの現場の様子を伝えてもらいます。東海林さん!

(東海林記者)「はい、長万部町の水柱が噴出していた現場です。

現在はブルーシートで覆われていて、水柱は止まったままとなっています。

町は穴の内部の調査のため、防音パネルの設置工事を一時中断しています。

町の関係者によりますと、水柱の周辺ではきょう未明から水が噴き出す音が聞こえなくなり、

けさ6時ごろ止まっているのが確認されたということです。

長万部町の水柱は先月8日、神社の敷地内でおよそ30メートルの高さにまで噴き出しているのが見つかり、

音などが町民の生活に影響を及ぼしていました。

(長万部町 木幡正志町長)「まずどうして起きたのか、今後も止まり続けるのか、

専門家に依頼してしっかりとした調査をしていく。完全に安全な方法があればそれで止めていきたい」

町は急遽、穴の内部の調査を進めていて、

深さ1メートルほどにおよそ5センチの空いた穴から水が噴出していたことが新たに分かりました。

また、その下には64年前に井戸を掘削したときに設置した、鉄管があったということです。

町は防音パネルの設置工事と並行して、

新たにその鉄管に圧力を調整するためのバルブを取り付ける工事を行うことにしています」

https://www.stv.jp/news/stvnews/hapssv0000001z0n.html

32 ::2022/09/26(月) 21:18:02.51 ID:bSb9/QvW0.net

54年前の試験掘削時の鋼管とかなんとか

45 ::2022/09/26(月) 23:36:56.73 ID:zitc7kTq0.net

し…敷設

3 ::2022/09/26(月) 20:38:22.78 ID:D6hfRuj+0.net

バルブ崩壊

64 :ダサブビル(北海道) [US]:[ここ壊れてます] .net

せっかくの観光資源が無くなってしまったね住民は迷惑だけど移転費用を町が出して
その費用を水柱観光開発で補っていけば利益出そうだったのに

46 ::2022/09/26(月) 23:45:58.34 ID:A8wwNfBk0.net

神社の敷地だから町に関係ないんじゃね?
だって
>>また、その下には64年前に井戸を掘削したときに設置した、鉄管があったということです

神社の責任じゃねーの?

30 ::2022/09/26(月) 21:17:04.75 ID:fFYg5vMG0.net

御利益があると有難がっていた人いたのに

59 ::2022/09/27(火) 09:30:30.18 ID:S0l/wPUB0.net

水道水だと思い込んでる文盲無知馬鹿がちらほらいてほんとレベルの低い板に落ちぶれたねここ

6 ::2022/09/26(月) 20:39:54.15 ID:FAh6zsk60.net

ま、まさか、水道水?

4 ::2022/09/26(月) 20:38:48.33 ID:OjkjYyjn0.net

どういうこと?

27 ::2022/09/26(月) 21:11:52.05 ID:bNe5TEZ90.net

防音パネルの工事は中止しろよ

51 ::2022/09/27(火) 00:21:48.97 ID:hN0NCUaz0.net

>>17
そして今後何年も防音壁の保守点検整備も利権として脈々と受け継がれて行くんだろうな。

38 ::2022/09/26(月) 21:47:26.11 ID:zdkuWUP+0.net

>>16
そっか・・なら、なんでバルブつけんかったんだ?腐食でとんだのかな?それとも枯れてたのかな?

37 ::2022/09/26(月) 21:45:44.98 ID:tiRVl4Bl0.net

爆音マフラー付けたら怒るかな

48 ::2022/09/27(火) 00:02:58.35 ID:rFd3xIrF0.net

どっかに元栓あるんだろ

15 ::2022/09/26(月) 20:51:00.01 ID:5LMcnPAP0.net

柵無駄だろw
中止しろ!

42 ::2022/09/26(月) 22:25:35.58 ID:WxoAYLjH0.net

令和新山出現かと思ってワクワクしてたのに。

24 ::2022/09/26(月) 21:03:33.56 ID:W5it/u7l0.net

つまりヤラセであったと言うことだな

63 ::2022/09/27(火) 10:36:18.26 ID:5E1MR8TI0.net

過去の井戸管が逃し口に成ってたってことか
これなら防音設備を作っても無駄にはならんな

43 ::2022/09/26(月) 22:58:19.35 ID:sGlsrOeC0.net

普通の漏水なら、水漏れ位置に配管をぶっ指して
配管からみずをなかしだしたら、配管回りを止水する、
そのあとに、配管のバルブを止めておわり

31 ::2022/09/26(月) 21:17:17.64 ID:Ut+uSEaB0.net

>>23
工事終わったらまた出るだろ

8 ::2022/09/26(月) 20:40:25.11 ID:zY3rWMn+0.net

鉄管敷設されてたってことは誰かが発注して工事してるんでしょ今までそんな話あった?天然の間欠泉かなんかだと思ってたわ

28 ::2022/09/26(月) 21:12:17.80 ID:LbpcJgOJ0.net

>>9
水道じゃないw

水道管だと地表から10~15mくらいしか持ち上がらない
三階建てまで届く圧だから

とマジレス

13 ::2022/09/26(月) 20:46:17.90 ID:zdkuWUP+0.net

塩分含んでるんだから水道水じゃないな。
ようわからんが温泉か井戸の掘削してたんじゃないの?
土地の所有者しらんかったのかね?

11 ::2022/09/26(月) 20:45:58.59 ID:oeX1+fC+0.net

ネジなしの配管が埋まってただけだったな
継手を溶接するか
ストラブで継ぎ足すのかな?

49 ::2022/09/27(火) 00:13:17.70 ID:b48y+2bXO.net

普通ならパイプの径に合うサドルを
装着して一件落着

16 ::2022/09/26(月) 20:52:00.72 ID:89+B2SB40.net

>>13
過去に温泉の掘削をしたって初期に報道されてたよ

17 ::2022/09/26(月) 20:53:16.05 ID:bu/Ja5cM0.net

>>15
もう発注したので止まりません
国葬も止まりません

10 ::2022/09/26(月) 20:42:32.68 ID:HDTG3hxo0.net

北海道の問題は日本の問題ではないのは夕張破綻で気付け
内地の奴は魚と農作物さえ安く手にはいればロシアに落ちようが気にしない

20 ::2022/09/26(月) 20:56:56.48 ID:X8Pf5WmZ0.net

無能

29 ::2022/09/26(月) 21:14:39.30 ID:LbpcJgOJ0.net

>>27
なんでだよw

53 ::2022/09/27(火) 06:19:00.41 ID:2ty7dJOm0.net

天然の噴出じゃなくて良かったじゃん

18 ::2022/09/26(月) 20:55:42.71 ID:pJIPyCr40.net

佃製作所にやらせろ

2 ::2022/09/26(月) 20:37:35.53 ID:HDz+5VG70.net

               _
/  \―。
(    /  \_
/       /  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
…―/          _)  < ちんちん シュッ!シュッ!シュッ!
ノ:::へ_ __    /      \_____________
|/-=o=-     \/_
/::::::ヽ―ヽ -=o=-_(::::::::.ヽ
|○/ 。  /:::::::::  (:::::::::::::)
|::::人__人:::::○    ヽ/
ヽ   __ \      /
\  | .::::/.|       /
\lヽ::::ノ丿      /
しw/ノ___-イ

33 ::2022/09/26(月) 21:25:32.70 ID:eSffn9QL0.net

さすが北海道
地上に熱水噴出孔があるのか

25 ::2022/09/26(月) 21:05:04.63 ID:8xNbJ8jG0.net

名古屋からわざわざ観光に来ていた人もいたなw

5 ::2022/09/26(月) 20:39:38.94 ID:X3lyT9tp0.net

コンクリ詰めて埋めてしまえよ
ミキサー車1台分くらいで埋まるだろ

7 ::2022/09/26(月) 20:40:09.98 .net

>>4
64年前に取り付けたバルブがぶっ壊れて今回の事件が起きたんじゃね
つまり人災か

7 ::2022/09/26(月) 20:40:09.98 .net

>>4
64年前に取り付けたバルブがぶっ壊れて今回の事件が起きたんじゃね
つまり人災か

23 ::2022/09/26(月) 21:02:58.58 ID:cK5M05S50.net

なんで名所を潰すんだよ!

36 ::2022/09/26(月) 21:37:39.29 ID:lGCyqFsX0.net

与謝野
鉄管

21 ::2022/09/26(月) 20:57:39.88 ID:Bj3/+OFL0.net

いまだに自然現象だと思ってた奴はさすがに周回遅れだぞ?

22 ::2022/09/26(月) 20:59:37.29 ID:1TzdiGBy0.net

塩害って言ってたのに 水道管だったの?

26 ::2022/09/26(月) 21:08:39.22 ID:OxA9g/YD0.net

名所が無くなったら困るだろ
諏訪の間欠泉みたいにポンプで噴き上がるようにしろ

35 ::2022/09/26(月) 21:36:07.12 ID:ItFrcMcN0.net

そもそもなんでいきなり止まったん?

39 ::2022/09/26(月) 21:50:25.97 ID:sPz2oYeT0.net

東海林のり子まだ現役なのかよ!

19 ::2022/09/26(月) 20:56:04.65 ID:cgwdml1Q0.net

圧力調整弁を付けて、ガス抜きしてやればいいんだよ

61 ::2022/09/27(火) 09:36:37.48 ID:sHmXjl0Z0.net

なんだよそのオチは解散解散~

57 ::2022/09/27(火) 08:18:00.11 ID:9p8UH/YT0.net

ということは道民、警戒しろ

58 ::2022/09/27(火) 09:20:07.99 ID:lBt7Bren0.net

初期の頃から昔の採掘後だと言われてただろ

34 ::2022/09/26(月) 21:32:23.91 ID:qRPz3Deb0.net

東海林さんまだ現役なのか

参考になったらSNSでシェアお願いします!

この記事を読んだ方へのおすすめ

最近のコメント

コメントはまだありません
ページTOPへ↑