【オリラジ・中田】海外移住は子供教育のため 慶大卒の経験踏まえ「日本で幅を利かせるための学歴だった」

1 :爆笑ゴリラ ★:2022/08/02(火) 16:35:06 ID:CAP_USER9.net
8/2(火) 16:26
スポニチアネックス

オリラジ・中田、海外移住は子供の教育のため 慶大卒の経験踏まえ「日本で幅を利かせるための学歴だった」

お笑いコンビ「オリエンタルラジオ」の中田敦彦(39)が、2日までに自身のYouTubeチャンネルを更新。シンガポールに在住している理由を「教育のため」といい、子育て論を語った。

21年3月に家族でシンガーポールに移住した中田。その理由について「大きな理由が教育で、それが一番といっても過言ではない」と告白。移住先についてはハワイと悩んだというが「シンガポールには中華系の人も多く、中国語も勉強できる」という点が決め手だったという。

小学3年生になる娘と幼稚園年長の息子を持つ中田。子供が通うインターナショナルスクールについて「本当に自由。遊園地のようで、凄く開放的で自由な雰囲気だし、ずっと座ってなさいという雰囲気ではなくて。なんと夏休みの宿題もない」と明かした。

自身は受験を経て慶大を卒業したエリートだが「自分の教育キャリアに100パーセント満足しているかというとそうではなく、インターナショナルな視点が足りなかったと思っている」と反省。「日本の中でお受験して…というのは、日本の中のヒエラルキーで勝つための学歴。日本で幅利かせるための学歴なんです。日本の会社の面接とか、日本の会社の中で何とかなるための免許をもらっているんだよね。日本で慶応卒だと言って入れる会社はいっぱいあると思う。だけど、帰国子女で英語がペラペラな人の方が実務的」と分析した。

「国内のいい企業に入ればいい時代ですか?というのが根本にある」といい「芸能人の方で、もの凄い一生懸命子供をいい学校に入れなきゃと言ってお受験させてる人がるいるけど、僕はお受験した先の未来というのを体験しているから。慶応出たわけだから。慶応を出たあと、どうなるかという未来は知っている」と経験を語り「僕の信じてる未来にコインをかけたかった。“お父さんは全力で君の生きる未来はこうなっているだろうと信じて、そこにフルベットしたんだ。それが間違っていたとしたらごめんなさい。だけど君のために全力を尽くした”と言わないと俺は納得できないと思ったから、インターナショナルスクールに入れた」と持論を展開した。

続けて「少なくとも英語と中国語がしゃべれる人材の方が、英数国理社が何となくできる人よりもはるかに有力な人材になると思う」といい「どんな未来が来ても生きていける力というのは、勉強よりもお金に関する知識とかビジネスに関する知識だかなと思うから、それは自分で少しずつ教えていく」という。

「僕が考えている子育てとか教育の根幹が、夏休みの宿題をする子ではない。英語と中国語が喋れて、かつお金に関する正しい知識を持っている子にさえなれば、僕は最悪大学に行かなくてもいいと思う。いい大学に行ってくれという感覚自体が雑だと思っている」と熱弁していた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ec7bb382022408e137edcfa06ea173d286b51bb9

244 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 18:23:24.57 ID:sHoRrhKk0.net

>>234
どこへ行っても日本人なんだから日本語を武器にしないと意味ないよ
英語が母語の東洋人か中国語が母語の日本人
それで日本語の読み書きはめちゃくちゃ
そんなのつぶしが効くわけがない

510 :名無しさん@恐縮です:2022/08/04(木) 08:31:39.15 ID:jyLtklqJ0.net

日本人相手に商売して日本に税金納めてないのかこいつ

208 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 18:02:21.32 ID:+CTVQcdd0.net

アメリカだとてヒスパニック系が最大勢力になれば
そりゃ当然国力は落ちていく一方になるからな
国家というのはただの器でそれ自体に力があるわけじゃないからね
国民の質が低くなりゃ国力も当然下がる

そういった意味で中国が次世代の覇権を握るのはほぼ確実だろう

22 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 16:43:05 ID:JsmxdWa90.net

>>13
キモすぎるよ

158 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 17:39:07.25 ID:2XRWcr0C0.net

宇多田ヒカルのUSラジオインタビュー聞いたけど
彼女はいい感じに日本っぽさを残してるアメリカンな感じだね、そんなに知らないが
アメリカ生まれなんだっけ、いいよなあ、あれくらい喋れるようになりたい

12 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 16:39:38 ID:KCVZ94Si0.net

子供にも金、金、金か。

487 :名無しさん@恐縮です:2022/08/03(水) 22:11:26.51 ID:Rt99ghfJ0.net

うちは大学付属にホールベットしたわー

91 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 17:13:19 ID:ieYoOJJP0.net

得るものがあれば代わりに失うものは必ずある

96 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 17:17:40 ID:KHi7unaA0.net

中田の場合性格がクズで人望がないので、芸能みたいな虚業は向いてもカタギの実業では出世の見込みはなさそう

377 :名無しさん@恐縮です:2022/08/03(水) 03:18:28.24 ID:tRNobhDA0.net

海外で活躍させたいなら学歴はなおさらいるぞ

513 :名無しさん@恐縮です:2022/08/04(木) 09:29:34.45 ID:j6c7EEpf0.net

海外の田舎で子どもたちが自然のなか逞しく育つのもいいよ
おそろしく勉強しないけどw

197 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 17:56:48.33 ID:hvkL6OVS0.net

流石5ちゃん
世界上位の大学出てるの多いな

294 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 19:41:58.03 ID:27KWVUvO0.net

>>11
学歴があればこんな仕事してなかっだろうなと思うことがあるけどね

57 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 16:56:30 ID:0Sm+9tRS0.net

東海大卒の俺と全く同じ意見
大したことねーなこいつ

575 :名無しさん@恐縮です:2022/08/06(土) 06:34:55 ID:l5n6dtTh0.net

イヤな考え方

525 :名無しさん@恐縮です:2022/08/04(木) 14:21:01.38 ID:+v7rhMjA0.net

日常で多言語を使う北欧のような国って自国語で満足に教育が出来ないから仕方ないんだよね
教科書も英語だし
日本のように日本語だけで高度な教育できる国とレベルが違う小国ばかりなんだよ

414 :名無しさん@恐縮です:2022/08/03(水) 11:25:03 ID:AnDt/0d70.net

さすがは自分たちでインテリ婚と称した夫婦だな

152 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 17:36:29.41 ID:ukP26wdR0.net

>>148
乗っ取りに来るんだよ

560 :名無しさん@恐縮です:2022/08/05(金) 07:49:28 ID:1Aqc+igJ0.net

そんな中最近海外の進学校が続々日本に学校を作ってるのが面白いな

261 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 18:36:40.82 ID:9c9bwJXo0.net

>>257
それすら出来ない真馬鹿が多数なんやが🤔

509 :名無しさん@恐縮です:2022/08/04(木) 08:24:58.91 ID:87dk4Md00.net

訂正 →中国語

395 :名無しさん@恐縮です:2022/08/03(水) 09:04:54.35 ID:+aiANy2T0.net

そして兵役へ

268 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 18:47:43.56 ID:3cFTGg8h0.net

>>253
昔と比べて聞き取れる喋れる若者かなり多い
先生の発音も良くなってる
外国語習得は小学校高学年開始くらいが一番効率が良いと思う

419 :名無しさん@恐縮です:2022/08/03(水) 11:38:32 ID:F1Yqwuqv0.net

確かオリラジ家なら有り余るほど金があるからあとは語学と金融の知識があれば安泰だな

260 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 18:36:03.07 ID:T1Fv5jal0.net

徴兵の事を知らなくてまた日本に帰りたい癖に。

中国に行って、支那人の靴でも舐めてろや

190 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 17:52:56.91 ID:irIxqF9T0.net

>>171

現実は。。。。。。

378 :名無しさん@恐縮です:2022/08/03(水) 04:42:16.18 ID:4W9ruoFn0.net

本物の陰キャだったから慶應は辛かったのでは
バイト先で藤森と出会ってから変わってきたらしいが藤森の方は中田と友達になったら友達どんどん減ってったという
とんでもねぇ貧乏神だぜ…

287 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 19:28:26.58 ID:3tzEVlbi0.net

>>272
ヨーロッパでポリグロットはそれほど珍しくない

日本人はチュルク語系のハンデを背負っているから多言語習得のハードルが高い

254 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 18:30:37.19 ID:WvqU5seQ0.net

客家の中国語指摘をしてた人がいたがシンガポールの英語も英語話者からすれば訛りのきつい方便みたいなものでシンガポール出身者ですら英米方面に行ったら苦労するっていうけど大丈夫なんかね

484 :名無しさん@恐縮です:2022/08/03(水) 21:20:50.55 ID:Tk8ngY3C0.net

いつまでもごちゃごちゃと
うるさいですねぇ負け組さんはー

285 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 19:26:58.15 ID:4XnR51mU0.net

言語系は似てるかどうかにもよるから
ベルギーとかは3カ国後話せる奴平気でいるぞ

20 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 16:42:38 ID:R363GeiM0.net

日本から脱出するのは良い選択だと思いますよ。
完全に落ち目で未来なし、あと50年は浮上できない国。

213 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 18:05:13.89 ID:VhyPMaDWO.net

税金払いたくないから、でしょww

(^ .^)y-‾‾‾

13 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 16:39:44 ID:lYE3in870.net

好きにすりゃいいけど
世界で活躍するにはまず日本人としてのアイデンティティを確立してからじゃなきゃ無理だぜ?www

353 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 22:41:40.92 ID:mzB26+n/0.net

中国語習得する価値あんのかな
知りあいで中国の大学院に特待生で招待されて学費から生活費から
全部出してもらって、博士号とって帰ってきた奴いるけど
物凄い差別と嫌がらせされまくったからもう2度と中国と中国人とは関わらないって
宣言してた奴いるぞ、中国語ペラペラになったのに
今ドバイにいるよ

540 :名無しさん@恐縮です:2022/08/04(木) 17:58:09 ID:i91DBhrb0.net

今は破壊されたけど

118 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 17:25:33 ID:+CTVQcdd0.net

中国都市部や韓国、台湾、香港とか
全部日本以下の出生率だからね
タイとかも急激に少子化が進んでいて
ベトナムあたりですらホーチンミン市あたりだと
日本と似たような出生率だし

中田信者はマジで基礎的な教養がない人間が多い

499 :名無しさん@恐縮です:2022/08/04(木) 04:52:58 ID:+AWSwHaW0.net

>>183
インド工科大が無いぞ?

238 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 18:21:24.16 ID:w3gQ0uEN0.net

幼い頃から言語3つ入れたらどれが思考言語になるんだろ

56 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 16:56:15 ID:cMK4JRuV0.net

住むだけではペラペラにはならんぞ
日系コミュニティで固まってたらいつまでも話せないままってワーママが言っとった

100 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 17:18:21 ID:o/1qoliS0.net

うちの兄夫婦も駐在員で香港行き
現地企業にヘッドハンティングされて永住権も取得して上の子供が今年から香港大学行ってるわww
そら世界相手なら東京大学よりシンガポール国立大よ!

346 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 22:25:17.33 ID:cl0h3/CA0.net

>>303
応援はしてるけどテレビオワコン言いながらかつて世話になった業界に砂かけるわりにはYouTubeでテレビ関連の話題よくするし、こないだはゴールデンにテレビ出て嬉しそうにしてたし
どんだけ元カノに未練があるんだよって微妙な気持ちになる
そういうとこが昭和的というか感覚が古いんだよな

420 :名無しさん@恐縮です:2022/08/03(水) 11:46:37 ID:O8GY5SWP0.net

大筋ではあっているんだけど例えば官僚になる慶応の人間がガッツリ減っているとか、一橋大学の在校生が「商社?あんまり優秀な人が行っているイメージはないですね」、「優秀な人?外銀ですね」とか東大、京大に就職人気企業が外資のコンサルだったりする。つまり中田が語っているのはすでにひと昔前の日本、あるいは慶応であって今の日本でもないし今の学生の意識でもない 中田は先を行っているつもりかもしれないけど別に先ではない

272 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 19:00:10.89 ID:0xDKRUY80.net

3カ国語話すのはかなりハードル高いな
それができたらすごいだろうけど

71 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 17:03:15 ID:CEsDmQRi0.net

嘘つけw

303 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 19:55:42.46 ID:UH06UYva0.net

あんまり悪く言わないで
日本で想像以上に嫌われてるのにショック受けてるんだから

322 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 20:22:30.44 ID:LrMTaeHf0.net

>>268
自分も昔流行ったみたいな「幼少期からの英語のシャワーで耳慣れ」に金と手間をかける必要は一切ないと思いますね
それよりも母語で論理的思考を積み上げる訓練が必要です
それが大人になってから母語だけでなく他言語でも思索のツールとする土台になるので

アメリカの子どもは幼稚園児でも自分なりに理屈を組み上げて大人と交渉してゲーム時間を勝ち取ったりしている
親も教師も子どもが議論を吹っかけてきても必ず最後まで話を聞いて論点に正しい部分があれば相手を認めてやる姿勢がある
これは日本人も見習ってもいいところ

15 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 16:40:44 ID:t3qnULXF0.net

今の国際情勢見れば
数年後には、中国語なんて喋れても無意味になるぞ。

478 :名無しさん@恐縮です:2022/08/03(水) 20:46:06.97 ID:qRjd6D//0.net

中田さんは、現在は実業家が投資家なのかな
わざわざ、海外移住して得られたのは自由な生活なんだろうね
日本では人の目もあるし…
ただ、語学さえ出来ればというのは理解し難いかな

556 :名無しさん@恐縮です:2022/08/05(金) 05:43:49 ID:fIwlkFEK0.net

高校までは日本がいいから日本で育ててる
てアメリカの高学歴タレントの誰か言ってたな
日本の大学はまあ、自他ともに認めるポンコツが多いけど

参考になったらSNSでシェアお願いします!

この記事を読んだ方へのおすすめ

最近のコメント

コメントはまだありません
ページTOPへ↑