2022年のノーベル平和賞発表され、ロシアの人権団体「メモリアル」とウクライナの人権団体、ベラルーシの人権活動家の受賞した

1 :朝一から閉店までφ ★:2022/10/07(金) 18:07:53.82 ID:j39rHFeM9.net
国際取材部

2022年10月7日 金曜 午後6:06

2022年のノーベル平和賞が、日本時間の7日午後6時ごろに発表され、ロシアの人権団体「メモリアル」とウクライナの人権団体、ベラルーシの人権活動家の受賞が決まりました。
ロシアの人権団体メモリアルは、モスクワに本部を置く国際的な人権団体で、1987年の設立以来、旧ソ連の収容所犠牲者に対する支援活動をはじめ、旧ソ連各国を中心に人権擁護活動を続けてきました。
2009年には、チェチェン共和国で中心的メンバーの一人が殺害されるという、悲劇に見舞われましたが、果敢な功績をたたえ、この年、ヨーロッパ議会から、思想の自由を守るための活動に贈られる「サハロフ賞」が授与されています。
メモリアルなどへの受賞はロシアのウクライナ侵攻へのメッセージとなります。

https://www.fnn.jp/articles/-/427779

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:59:00.90 ID:31x8tvmW0.net

プーチンに没収させる気満々w

177 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net

ロシアからは選ぶ必要ないだろ
世界の敵だ

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:23:28.92 ID:rYkH5PBx0.net

成し遂げてない段階での受賞が多いからお笑い部門とか言われる

半島の大統領とか

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:22:39.04 ID:sehmY1vf0.net

これが原因で、プーチンの態度が強硬になる、ということはないのかな?
もしそうなったらノーベル財団の責任問題だろこれ。

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 23:27:10.71 ID:hztQ5/yH0.net

俺たちの池田大作先生は?

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:20:24.92 ID:hGvtOTj40.net

プーチンには孔子平和賞を贈ろう

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:29:09.78 ID:8vYKlqWE0.net

>>67
そもそもロシア ソ連通して9条なんか馬鹿らしい憲法は存在することは全く考えられないやろ
ロシアだけでなく全世界通して日本だけでしょ こんな馬鹿な憲法があるのは

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:15:13.80 ID:cjlYA60y0.net

>>31
ロシアの犬っころからはそう見えるのか

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 20:02:16.53 ID:KcYIoBBy0.net

なんで安倍神に受賞させないんだ!?

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:26:42.24 ID:NGhLszR/0.net

平和賞と文学賞はいい加減無くせよ

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:40:33.95 ID:LKqHEH7A0.net

>ロシアの人権団体「メモリアル」とウクライナの人権団体、ベラルーシ(白ロシア)の人権活動家の受賞

プーに負けるな頑張れ!!!
と言う、平和賞成らぬ督戦賞みたいですね。

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:21:45.42 ID:n80xr6gB0.net

>>3
ノーベル平和賞とったって噂とかされると恥ずかしいし

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 23:18:29.98 ID:K+DLG9vM0.net

平和賞与えられるって事はこいつらが諸悪の根源で戦争の原因か

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:58:51.51 ID:afUrrXzA0.net

>>87
ノーベル平和賞はスウェーデンではなくてノルウェーが授与する
基本的にキリスト教国としてのスタンスで選ぶ
また、戦争している国への当て付けに支持する方に授与するなど恣意的な選定をする
今回はロシアとベラルーシへの当て付けで選んだがバランスを取るためにウクライナにも授与した

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:54:13.89 ID:JveHaEbl0.net

>>136
菅直人「え?」

185 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net

ゼレンスキーだろ? なにひよってんだよw

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:11:03.19 ID:7+twxrlK0.net

駆け抜けていく~♪

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:10:07.47 ID:GJu3Qapz0.net

ゼレンスキーに送らなかっただけマシか

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:28:47.30 ID:tmxdz3xk0.net

え 俺じゃないの!?

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:12:28.77 ID:hPBfRixa0.net

ノーベル賞までプーアノンかよ
どうせロシアから金貰ってんだろ
気持ち悪い 死ねばいいのに

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:15:24.92 ID:FGgE+Otn0.net

ワロタ

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/08(土) 06:43:37.61 ID:eUlO2Wxf0.net

これは理解する
ウクライナだけがいくら活動したって平和は訪れにくい
より困難なロシアやベラルーシで頑張る人がいるからこそ平和に繋がる可能性が高い
ノーベルが評価し支援すればロシア側にそういう団体が増えて平和が近づくかもしれない
ロシア国内で問題解決できるようにノーベルは支援せねばならないよ

これにロシア人だからと文句言ってるウクライナ人は近視眼的になりすぎ
ロシア人を全員悪と規定し全滅でも願っているのかと・・・
敵側に味方を増やすことがウクライナの平和に寄与すると考えるべき

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:47:45.29 ID:Bi3AOwc20.net

>>117
ついに?
いつものことだぞ

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:15:41.32 ID:xy2/qvu/0.net

>>32
ノーベル平和賞は完全に政治的定期

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:27:13.43 ID:rbgSpl/j0.net

ノーベル平和賞ってオバマが受賞して以来なんか胡散臭い目で見るようになった
アフガンで戦争やりながら平和賞ってなんだよ、ってのがあって
物理学とかと違って色々裏ありそうだなと

172 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net

>>167
勝手に殺すな(´;ω;`)

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:23:52.71 ID:ikQwua9d0.net

>>64
うん

169 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net

過去の受賞の見たら偏り過ぎてなんだかなって感じ
アメリカから見た平和を平和と定義してるのね?

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:43:58.56 ID:7/RIK0P90.net

岸田首相に、今回ノーベル平和賞はダメでしたって伝えるのはツラいな。来年再チャレンジだな。

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:23:43.78 ID:+NjAkAW60.net

今年はやめとけよ
政治的な臭い匂いが漂う

176 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net

ロシアの人権団体か…

式典出席できるの?

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 23:05:27.17 ID:O/xoaXaF0.net

>>71
ワロタw

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:15:06.44 ID:S7I6dWy70.net

まぁスポンサーいなければ成り立たないわけで当然

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:32:37.31 ID:WtqhdfVb0.net

ロシアとウクライナこそ平和賞にふさわしい

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:40:13.94 ID:CHlmUAuf0.net

>>4
平和賞は元々そういうもの

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:08:57.30 ID:wAOdoPQd0.net

虐殺国民が平和賞とはw

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:17:03.65 ID:121gWa5q0.net

>>4
ダメ押しで今年のイグノーベル平和賞にプーチン(2回目)を選んだら神展開

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:09:47.54 ID:ikQwua9d0.net

>>5
よく読め

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:10:18.25 ID:TFbgHilm0.net

絶妙なタイミング

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:53:12.60 ID:JveHaEbl0.net

もしかしてパヨ激おこなの?

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:24:04.98 ID:u7WmVltT0.net

東京消防庁のハイパーレスキュー隊とかってもらえないの?

175 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net

>>1
ははぁ
交戦国で負けずに反戦しててえらいって?

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:16:02.54 ID:4Em5Kcp00.net

そういやこの板も芸スポも書けるようになってるわ(mate)

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:17:31.13 ID:I4aN+zgg0.net

メモリアルといえばときめきといえば爆弾処理
平和よのう

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:03:57.45 ID:VnmVBVg70.net

ノーベル平和賞はもうやめてしまえ

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:41:19.19 ID:CHlmUAuf0.net

一緒に選ばれたということは、一緒に授賞式をするということ パフォーマンス

189 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net

九畳ザマー!!

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 23:35:18.95 ID:5GfvRVT20.net

>>190
真のお母様、韓鶴子総裁を差し置いて何をw

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:47:27.49 ID:Wtb99IEH0.net

まあこんなとこだろうな

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 18:14:17.56 ID:S7I6dWy70.net

人権団体ってアメリカの権力にべったりな飼いならされた犬で草

参考になったらSNSでシェアお願いします!

この記事を読んだ方へのおすすめ

最近のコメント

コメントはまだありません
ページTOPへ↑