NHKが地上波に加えて衛星放送を視聴できる「衛星契約」の受信料を、来年秋にも1割程度値下げする方向

1 :はやはや君(愛知県) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net

NHK、衛星契約受信料値下げへ 来秋にも1割程度
2022/10/06 20:43 共同通信社
NHKが地上波に加えて衛星放送を視聴できる「衛星契約」の受信料を、来年秋にも1割程度値下げする方向で最終調整していると6日、前田晃伸会長が定例記者会見で明らかにした。
最高意思決定機関である経営委員会に提案する。値下げが実現すれば2020年10月以来となる。

NHKはインターネット時代に合わせ、業務のスリム化や受信料の見直しに取り組んでおり、使わずに蓄えてきた繰越剰余金を視聴者に還元する。
衛星契約の受信料は、口座振替かクレジットカードで2カ月ごとに支払う場合で月額2170円。21年度末で受信契約総数の52.9%を占める。

https://www.47news.jp/news/8408834.html

158 ::2022/10/07(金) 18:27:18.76 ID:gIlvSQiA0.net

>>156
その前に総務省解体しないと無理でしょ

174 ::2022/10/09(日) 00:19:47.20 ID:w4xHLmzQ0.net

早く解体しろこの反社会組織

36 :セーフティー(秋田県) [US]:[ここ壊れてます] .net

どんなサブスクよりも高額なのあり得んだろ

125 ::2022/10/07(金) 10:53:41.98 ID:U9vbvRbb0.net

>>94
3000円(韓国並み)でも高い
平均賃金は韓国以下だし
金が欲しけりゃ他国並みにCM入れたり国税で運営すれば良いだけ

147 ::2022/10/07(金) 16:23:13.31 ID:w2ReXwli0.net

>>143
すまん、よく調べないでレスしてしまった間違えてました

110 ::2022/10/07(金) 07:40:59.93 ID:OgDXZlr20.net

eテレで無駄に知名度高い芸人やアーティスト使うのやめろ
全員素人でいい

104 ::2022/10/07(金) 06:35:34.16 ID:N2AYN1uL0.net

NHKと衛星受信契約しないとCSとか見れないよね?全部NHKが負担しなよ

116 ::2022/10/07(金) 08:09:38.12 ID:Nx4o2zlk0.net

値下げじゃなく解体でよい。
それかNHKばっか見てる田舎のジジババにだけ負担させろ。

58 :メガネ福助(茸) [US]:[ここ壊れてます] .net

1割程度で値下げなんて言われてもな。
せめて半額とか3割とか値引くならまだ分かるけど。

91 :ミルママ(兵庫県) [JP]:[ここ壊れてます] .net

毎月払ってる視聴料がしょうもないドラマ・歌番組・スポーツ番組・ドキュメンタリーに消えてると思うと腹立たしい
この国って本当おかしなことがまかり通ってる

179 :ねるね(SB-iPhone) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net

そんなもん契約してない

132 ::2022/10/07(金) 12:51:57.87 ID:ppkvNyEH0.net

>>94
意味が全くわからないのでNHKは解体&別組織を再編すべきだと思いました。

災害速報とE-テレ以外の価値はない。

災害速報とE−テレは分離独立させて、その他は全部潰していい。

22 :フジ丸(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net

地上波と違って大義名分もないと思うんだがなんで別に取ってんだ

70 :かもんちゃん(神奈川県) [US]:[ここ壊れてます] .net

>>65
4Kもろくなのないし、NHK含めてきちんと電波使用量取って
やる気のないとこは排除すべきなんだよな

171 ::2022/10/09(日) 00:00:52.47 ID:IncbSzSl0.net

>>94
酷く頭悪いなお前

63 :らじっと(神奈川県) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net

あったりまえだろ
来年BSチャンネル数削減するんだから
1割?舐めてんの?

138 ::2022/10/07(金) 14:39:26.74 ID:g6jHdhwc0.net

NHKは地上波、BS、AMラジオ、FMラジオでチャンネル多過ぎ。
AMラジオとBSを1つずつ削るらしいけどね。
テレビとラジオについてはともかく、チャンネル多過ぎでコンテンツ制作に金がかかる。
それでもコンテンツ不足なので、海外ドラマを買い付けたり、しょうもない番組も作ってたりしてる。
地方局も細かくあるので人件費がかかり過ぎというのもある。
整理して規模を小さくしたら受信料も安く出来る。

45 :ヨモーニャ(長野県) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net

ドラマとかバラエティは全部無くせ

145 ::2022/10/07(金) 15:50:38.73 ID:Ld7Jt8oJ0.net

1年分一括クレカ決済で払ってるがNHKBSはチャンネルを減らすって話があるな
BSPとBS1しか見れないんだから減らしたら衛星料金は当然半額だぞ
4K8Kのダウンコンバートチューナーを無償配布するなら金額維持でも許す

19 :せんたくやくん(大阪府) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net

マンションはアンテナ線つないでもいないのに衛生料金上乗せ
詐欺企業はよ潰れろ

102 ::2022/10/07(金) 06:16:11.33 ID:nQZfwa1r0.net

衛星放送は地デジの再放送と韓国映像ばっかりで観れるもの無いですよ
値下げしても金を盗るレベルじゃない

3 :ルミ姉(愛媛県) [BR]:[ここ壊れてます] .net

年間5000円でも高いわ

163 ::2022/10/07(金) 19:34:39.57 ID:dCuAfdnT0.net

>>162
一昔前に角度調整不要の衛星アンテナがあったけど
ベランダの見えにくい位置に付けたりできるから圧力掛かったのか消えてしまったね
クソな組織のせいで技術が失われるんだよな

172 ::2022/10/09(日) 00:07:04.18 ID:4wpcmL8b0.net

やぱ、マンションとかBSアンテナ立てたらすぐNHKくる?
室内アンテナとかないんかな

190 ::2022/10/09(日) 10:36:27.23 ID:LlUbvQ3m0.net

>>121
財産を放棄しないと解約できないサブスクは契約しないことです
テレビ(とチューナー)はNHK専用プレーヤーではない

77 :ばら子ちゃん(光) [KR]:[ここ壊れてます] .net

人工音声にニュース読ませたり再放送と番宣ばかり流すのは働き方改革の一環なん?

7 :ペプシマン(神奈川県) [US]:[ここ壊れてます] .net

たまに封筒入ってるけど開けずに捨ててるわ
剃刀とか入ってそうだし

142 ::2022/10/07(金) 15:25:47.34 ID:cseg0LpM0.net

>>106
NHK立花当選翌日に封筒送りつけてきて草生えた
中身も見ずに捨てたけど

185 ::2022/10/09(日) 05:23:27.73 ID:WVCixvMk0.net

受信できる環境の奴は連絡しろとか
詐欺みたいなチラシが来てたな

133 ::2022/10/07(金) 12:53:32.82 ID:dxQEogbI0.net

>>130
その大谷君の中継は野球なんかまったく関心がない多くの一般国民から
強制徴収したお金があるから中継出来てるっていう認識を親さんはお持ちなのですか?

112 ::2022/10/07(金) 07:50:53.41 ID:45dSqq5x0.net

せめて深夜はエロ番組流せ

88 :回転むてん丸(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net

たった1割…

169 ::2022/10/08(土) 17:20:39.66 ID:LeSB/nph0.net

公共放送で芸能スポーツはやらなくてよい。
分割民営化してスクランブルなりCMで儲けろ。
分割後、公共放送会社の予算規模7000億を1000億まで縮小したら契約を検討する。

14 :トウシバ犬(静岡県) [US]:[ここ壊れてます] .net

NHKをぶっとば~す以上に国民の為になることやってて草

20 :MILMOくん(新潟県) [MX]:[ここ壊れてます] .net

チコちゃんももう観てないから一秒もNHK観てないな

5 :MILMOくん(新潟県) [MX]:[ここ壊れてます] .net

解体でいいんだけど

25 :エキベ?(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net

全員で払わない意思表示すればはらわんで済むぞ
コクミンゼン裁判にかけられる訳がない

73 :コアラのワルツちゃん(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net

BBCが受信料廃止に動き始めてるからね
世の趨勢なんだろね

9 :セイチャン(東京都) [ZA]:[ここ壊れてます] .net

どうせ芸人ばっか出てくるんだろ?局アナのコスト高杉んだよ

72 :りゅうちゃん(大阪府) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net

払ってない自慢の人も災害時にはNHKを見るのでしょう。

170 ::2022/10/08(土) 18:17:23.56 ID:ZAl10RDF0.net

>>168
それは逆で軍が暴走してクーデターを起こしても、事実を放送出来るようにインフラは民間に任せてある。
旧日本軍が放送インフラを独占してプロパガンダを流していた事によるGHQによる対抗処置だね。
まあ、インターネット時代になって不要になったけどさ。

150 ::2022/10/07(金) 16:53:50.63 ID:FrZXQJ1o0.net

>2カ月ごとに支払う場合で月額2170円

高えよ
他の月額動画サイトのほぼ倍じゃねーか

18 :さいにち君(神奈川県) [CN]:[ここ壊れてます] .net

イヌエイヂケーをぶっ壊す

62 :アヒ(長崎県) [DE]:[ここ壊れてます] .net

うちの実家はアンテナにブースター付けないと映らないのにNHK受信料満額取られてるのがなんか納得いかん
ちゃんと電波を届けろよ

129 ::2022/10/07(金) 12:42:08.36 ID:dxQEogbI0.net

>>72
あなたは災害時にテレビを担いで避難するんですか?
移動中の電源はどうされているの?

126 ::2022/10/07(金) 11:23:20.18 ID:w2ReXwli0.net

>>122
MX系列はBS11だよ

128 ::2022/10/07(金) 12:03:46.29 ID:ZYOyOg5W0.net

>>63
え?チャンネル数減って劣化したのにさらに劣化すんのかよ
オンデマンドでいつでも見たい番組が見れるわけでもないのに
年500円が限度だろそんなんとっととスクランブルかけろ

136 ::2022/10/07(金) 14:00:46.04 ID:T4Ve84cv0.net

マンションで自分のテレビじゃ衛星放送映らなかったから地デジだけにしてもらったがそれでも高過ぎる

186 ::2022/10/09(日) 05:46:12.16 ID:jQr7Eo4K0.net

テレビ買うと電気店から購入した情報がNHKに行くんだっけ

17 :ホックン(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net

他局みたいにBSは通販専用にして、自分で稼いて受信料は無料にしてくれ

参考になったらSNSでシェアお願いします!

この記事を読んだ方へのおすすめ

最近のコメント

コメントはまだありません
ページTOPへ↑