【超高級ホテル】2025年の大阪・関西万博に向けてオープンすることになった「パティーナ大阪」

1 :少考さん ★:[ここ壊れてます] .net
大阪城のそばに、世界で2軒目の超高級ホテルが開業予定
https://www.lmaga.jp/news/2022/10/531826/

1時間前


「パティーナ大阪」テラス付きの20階スカイロビー

アジア圏を中心に高級リゾートホテルを展開する「カペラホテルグループ」(本社:シンガポール)のホテルブランド「パティーナホテルズ&リゾーツ」が、2025年大阪城の近くにオープンする。

同ブランドは、日本では初進出、世界ではモルディブに次いで2軒目の開業となる最新リゾート。2021年に開業した「パティーナモルディブ」は、1泊あたりの料金は最低でもおよそ30万円からという高級ホテルで、景色&建築の評価も高く、さまざまな賞を受賞しているとあって大阪の新施設にも期待が膨らむ。

2025年の大阪・関西万博に向けてオープンすることになった「パティーナ大阪」は、歴史が息づく大阪城周辺エリアに開業予定。客室は約220室、標準客室でも1部屋50平米以上と、かなりゆとりのあるサイズ感となっている。

施設内には大阪城や難波宮跡といった歴史的な景色を望むスカイロビー、非日常を体験できる壮大なプールエリアなどが設けられる。また、隣接する大阪城公園と難波宮跡を繋ぐ歩行者空間も整備される予定で、(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/13(木) 04:32:16.53 ID:KysvffB20.net

>>251
まわりに けっこう高級ホテルが建ち過ぎてるからじゃないかな?
帝国ホテルも近くだし
国会議員らがパパ活で使うだけなら あんまし意味なさそげではある

261 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net

>>260
ピース大阪にも連れていって
米軍がやった無茶苦茶な無差別殺人も
教えないとな

話は変わる

円安のお陰で最高級ホテルが通常の75%感覚で利用できるんだから
外国人は大喜びだろ

万博に合わせて各社要人を招待接客するのに
うってつけ

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/12(水) 23:27:14.35 ID:8kngeGxK0.net

海外からみたらやっぱ東京より大阪の方が魅力的なんだな
東南アジアの主要都市の方が東京より大都会だしな
大阪は個性あるからなぁ

333 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/13(木) 11:03:26.70 ID:fxgY2Mc90.net

シマノ クボタ
ここら辺は輸出でめちゃくちゃ儲けてるだろう

758 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:25:24.35 ID:WYSy1IYZ0.net

大阪か どうせ在日の経営だろ 貢ぐのはバカ日本人

505 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/13(木) 22:15:52.31 ID:izGtu3Bl0.net

>>504
効いてる効いてるw

18 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net

日本人は大半が貧乏人だって事はわかってるよな?流石に
まあ上級国民とかアメリカやらの富豪御用達か

635 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net

少子化なのにでかい建物こんなに作ってどうするんだろう
しかも外国人用

7 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net

奈良に続いてNHKの近所に高級ホテルができるのか

みなさまの受信料で大接待かな

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/13(木) 08:38:30.70 ID:Ximk580g0.net

>>288
いきなりどうした?w

768 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:44:40.10 ID:onPngnES0.net

>>251
奈良も入れてあげて

40 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net

>>37
でも奈良のマリオットは70万のスイートが満員
不思議だよねえ

その一方大阪ではインバウンドを当てにしたホテルが
開店休業状態www

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/12(水) 23:48:07.41 ID:p+KAxc960.net

リッチな人達がいるもんだな

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/13(木) 11:45:55.45 ID:gwfDp8OJ0.net

大阪の残念な所は町の中心部に緑が少ないのよ。高級ホテルと言っても、庭園も付いてないんだろうね。緑の沢山ある大学も郊外ばかりだしね

827 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/16(日) 14:56:04.10 ID:/QNunKeK0.net

>>820
倒産して京セラに吸収された三田工業が、森ノ宮と玉造の間に本社があったな
その影響で印刷会社多かったのかな?
森下仁丹本社がその隣にある

696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 15:37:38.84 ID:tzMMwx+C0.net

>>695
ネットア保守は東京だけが発展し続けたら日本は強い国だと思うんだろうね
ちなみにこいつらネットア保守は東京五輪はやって良かったという癖に大阪万博やIRに対しては無駄とか外資入れるなだし

695 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 15:26:20.53 ID:BPg+6Gxl0.net

ネットア保守たちが「外資をいれるな!外国人を入れるな!」と叫んでいるが、お前らは何を見聞きして日本で生活しているんだ?今の日本の状況を全く理解していない。

日本はこれから、少子高齢化で内需が減り経済規模がどんどん萎んでいく。外資や外国人を入れずにどうやって国を維持していくの?

ネットア保守どもは、もう少し物事をちゃんと見極める力を付けてくれ。

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/13(木) 07:50:56.16 ID:EPo5LfUM0.net

東京って外国から見捨てられたのか
日本初新規出店は大阪ばかりになってきた

738 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 21:32:11.14 ID:vf1D1O3u0.net

>>737
落ち着こうよトンキン

417 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/13(木) 12:58:52.12 ID:o++9zVc/0.net

ある種のパワースポットというか、セイクレッドライン。
難波宮〜大阪城と権力の中枢があった

259 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net

>>256
ヒルトン名古屋あるやん。ポールマッカートニーが泊まったくらいだから高級ホテルだろうに

207 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net

大阪に旅行に行くとすればどこに行くと面白い?

336 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/13(木) 11:07:06.84 ID:fxgY2Mc90.net

パナはダイキンの後追いで
空調でシェア拡大とか言ってるぞ

425 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/13(木) 13:02:49.97 ID:KSF4dTuy0.net

大阪パビリオン、JR西日本が出展へ 25年万博
2022年10月5日 21:02
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF056A80V01C22A0000000/

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/13(木) 01:02:17.06 ID:COEPwE0T0.net

679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:21:39.52 ID:K/QzTvqT0.net

城の横にホテルを建てて怒られないのか?

770 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 00:54:21.59 ID:/qs94l8k0.net

>>763
都内てどこの事なん。
なんか田舎臭い匂いのする地名だな。
イモだな。

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/13(木) 07:52:40.35 ID:Ximk580g0.net

>>273
無知自慢が酷いな

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/13(木) 00:24:06.50 ID:NPvMyiY40.net

>>1
ひょっとして石山本願寺のあったあたり??

555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/13(木) 23:26:33.05 ID:FraL760/0.net

で、

難波宮で、カンコーキャクが
集まると思う?

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/13(木) 11:18:50.33 ID:5mZs+ljW0.net

>>339
外資系の超高層ホテルなんて30年ぐらい前から
東京に次々と建てられてるけど(大阪にもいっぱいあるよね?)
それ全て外国人が日本人を見下ろすために建てたの???

発展途上国の人間っぽい発想でワロタ

52 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net

>>39
ニシは万博で自然と開発されるやろ
今は港区とか下町感半端ちゃうけどな

735 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 21:27:04.75 ID:r+xBUoOd0.net

たかがホテルができるよーというスレが何故か火病を起こす人達が大量に現れるのが大阪スレの特徴w
たかがホテルできるだけだよ、落ち着いて!w

663 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:03:48.26 ID:BPg+6Gxl0.net

ビジネスパークにホテルニューオータニあるけど、このホテルは反対側にあるのでビジネスパークのビル群をバックにした天守閣が見れる。超絶景よ!

377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/13(木) 12:24:38.90 ID:3woDVgYl0.net

>>374
ハルカス全然場所違うだろ
見下ろすとか言う位置関係じゃない

463 :名無しさん@13周年:2022/10/13(木) 15:21:41.65 ID:JaZ+cZhG+

北魏のヒラリーの使い魔が読売テレビのインド魔術師黒化術ロシアメリカ英国黒魔術バックの
ハーリーカーリー人食い女神ポッター関連の辛抱インド出身のアナウンサー北朝鮮アメリカロシア組だったかな

466 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/13(木) 15:27:38.10 ID:gdLPr/Zu0.net

>>464
統計も見ない馬鹿

728 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net

東京スゴイ!俺スゴイ!!!

現    実

圏  外 15位

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/13(木) 02:47:51.66 ID:2UaNMjfx0.net

通貨が安い国に高級ホテルは途上国にも多く有る

日本は貧乏な国

611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 00:55:16.38 ID:X04JpNrr0.net

大阪は会話が面白い街だから
飲みに行っても日本語がわからないと面白くないと思うんだよな
それ以外はタコ焼きと刃物くらいしかない

370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/13(木) 11:59:11.58 ID:Uf20Hw1E0.net

新宿のパークハイアットが東京ガスホテルのように、ここもNTTホテルなのか?

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/13(木) 00:57:00.79 ID:DVMopgb60.net

大阪城って一度見れば十分だよな。

740 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 21:35:20.76 ID:vf1D1O3u0.net

>>739
トンキンの貧乏人が買いだめしたんじゃね

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/13(木) 01:04:40.16 ID:D9kKnfaF0.net

大阪城って天守閣の形をした博物館みたいなもんで石垣くらいしか歴史感じさせないからな
昭和に建てられたのがほとんどだからな

41 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net

>>39
東は京橋だろw
ええとこだっせ

484 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net

日本初のフランス料理を使った晩餐会、午餐会会場は大坂城。
会場になった白書院下段と連歌の間は迎賓館でいうと花鳥の間みたいなもんだな。
さすが上沼恵美子。

672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:22:38.54 ID:tHaVk8pl0.net

2019年  大企業率ランキング

1位 東京都 62.07% 4,580
2位 大阪府 37.19% 1,062
3位 愛知県 33.48% 638
4位 神奈川県 31.63% 587
5位 京都府 30.14% 191
6位 千葉県 27.45% 229
7位 広島県 27.01% 164
8位 福岡県 26.03% 337
9位 埼玉県 23.75% 272
10位 富山県 22.53% 93

594 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/13(木) 23:51:14.44 ID:OZMchb0y0.net

>>590
歴史的な遺跡の価値は観光客の数で測れるものではないと思いますのでどうでもいいと思います。
後世に伝えていくために整備や美化に力を入れて欲しいです

439 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/13(木) 13:19:30.95 ID:ufaoTTDR0.net

阪急ターミナルビル周辺の再開発が梅田のラスボス

6 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net

ま、一生俺には縁がないだろう・・・

参考になったらSNSでシェアお願いします!

この記事を読んだ方へのおすすめ

最近のコメント

コメントはまだありません
ページTOPへ↑